ドイツ9/16その1
この日からがすごいです!ドイツ滞在の本題です!
まず朝~。今日はこないだの取材の記事が新聞がでているはずだ~、とフェイスブックを見ていたら、今日の新聞にわれわれの記事がでているとシュテフィが載せていた。
おお~、読めないけどいい写真使われてるし、なんだかすごい!これは買いにいかねば。と思い、起きて出かける準備しはじめる。
何やらインスタグラム風写真で~す。庭で朝ごはんで~す。こちらの果物本当おいしいし、何より産地気にしなくていいところもうれしいです。

新聞売っているところ、覚えたはず・・・という感じで、またババリア公園歩いていく。
この公園歩いていると、中島公園にいるような気になってくる。やはりミュンヘンと札幌は似ているんじゃないかなー。帰るところが東京っていうのが不思議な気分。札幌に帰国するような気になってくる。この木の香りよ!
早速新聞発見、2部くらい買うか~と2部購入。この日、片足が白、片足が黒のハーフ&ハーフタイツを履いていたのだけど、店のおばちゃんが「いいね~!そのタイツ~!」みたいな感じで楽しげに話しかけてくれた。
ドイツ語だったのでよくわからないけど、文句とかではないだろう。
近くのスーパーも寄り、飲むヨーグルトがほしいな~と見るも、どれが飲むヨーグルトでどれが食べるヨーグルトなのかわからず。見た目的に、これが飲むヨーグルトかな!?というのを買って外で飲もうとしたら、食べるヨーグルトだった・・・スプーンほしい。やむなく帰ってからスプーンで食べた。
新聞うれしいね~とちらりちらりと読む。読めないけど・・・ミキオくんの名前を読み取れた。
新聞のくだりね
昼前にシュテフィたち車で迎えに来てくれる。今日は機材もたくさんだし、車です!
シュテフィたちも新聞を買ってくれて、見せてくれた。
まったく批判的なことのない、好感度高い記事である。しかも、こんなに大きなスペースでのせてもらえるなんてすごい。これからの活動にももちろん活かせるし、レグレグの二人、あなたのこと娘と思ってるから、誇りに思うわね・・・などなどと言ってくれた。
オクトーバーフェスト準備で道も少し変わってて、迂回しながら会場のImport Export着!この日は夏並みに暑かった。日差し照りつける~。
キッチン担当は日本人女性のナミさんという方で、わ~久々の日本語だ~と、すこししゃべった。
機材を運び、会場をセッティング~。
今日と明日は、パブリックレコーディングというもので、わたしの曲とか、即興で作った曲の録音に、来た人が自由に参加する、という企画。2日目の一番最後にわたしのソロライブがある。
来た人が待っている間、自由にさわっていい楽器や、日本の曲を聴けるスペースなどを準備する。



紙や色鉛筆なども置いて、絵とか描いてもいいし、想像をふくらますコーナーを作るという発想、参考になる。

だんだんおなかすいてきたね~という感じで、ナミさんランチをみんなで食べる。

これが相当おいしくて、やはり日本の人が作るごはん最高かも・・・という気分に。
すいみんぐてぃしゃつ着てくれてるクラウス

量少なめって言おうかと思ったけど、日本人の人が作ってるし、大丈夫かな・・とノーマルサイズでもらうも、やはりすこし多かったかも。
最後にものすごい濃いエスプレッソを飲み、わたしの歌詞の英訳を配布用にをコピーしようと近所のコピー屋さんに出かけたりする。
録音のセッティングしている間、近所の子どもたちが2人くらい乱入。かわいいが、うるさく、クラウスのじゃまをするので、クラウスがけっこう厳しく、今忙しいから出て行って!みたいなことを言っていた。
はっきりしている。日本人、最近子どもにはっきり言えない感じありませんか?わたしは言えません。
でもうるさいものはうるさいし、じゃまなときははっきり言っていいんだよね、大人の適切な注意って大事だな・・・とここでまた勉強。
あとからクラウスが、子どもにあんなにはっきり言ってしまって自分の心が傷ついた・・・と言っていた。
そのあと子どもたちは、クラウスを怖い人と認識したようで、クラウスのいないところで遊び、クラウスの姿が見えたらおとなしく座る、という行動になっていた。
つづく!!
まず朝~。今日はこないだの取材の記事が新聞がでているはずだ~、とフェイスブックを見ていたら、今日の新聞にわれわれの記事がでているとシュテフィが載せていた。
おお~、読めないけどいい写真使われてるし、なんだかすごい!これは買いにいかねば。と思い、起きて出かける準備しはじめる。
何やらインスタグラム風写真で~す。庭で朝ごはんで~す。こちらの果物本当おいしいし、何より産地気にしなくていいところもうれしいです。

新聞売っているところ、覚えたはず・・・という感じで、またババリア公園歩いていく。
この公園歩いていると、中島公園にいるような気になってくる。やはりミュンヘンと札幌は似ているんじゃないかなー。帰るところが東京っていうのが不思議な気分。札幌に帰国するような気になってくる。この木の香りよ!
早速新聞発見、2部くらい買うか~と2部購入。この日、片足が白、片足が黒のハーフ&ハーフタイツを履いていたのだけど、店のおばちゃんが「いいね~!そのタイツ~!」みたいな感じで楽しげに話しかけてくれた。
ドイツ語だったのでよくわからないけど、文句とかではないだろう。
近くのスーパーも寄り、飲むヨーグルトがほしいな~と見るも、どれが飲むヨーグルトでどれが食べるヨーグルトなのかわからず。見た目的に、これが飲むヨーグルトかな!?というのを買って外で飲もうとしたら、食べるヨーグルトだった・・・スプーンほしい。やむなく帰ってからスプーンで食べた。
新聞うれしいね~とちらりちらりと読む。読めないけど・・・ミキオくんの名前を読み取れた。
新聞のくだりね
昼前にシュテフィたち車で迎えに来てくれる。今日は機材もたくさんだし、車です!
シュテフィたちも新聞を買ってくれて、見せてくれた。
まったく批判的なことのない、好感度高い記事である。しかも、こんなに大きなスペースでのせてもらえるなんてすごい。これからの活動にももちろん活かせるし、レグレグの二人、あなたのこと娘と思ってるから、誇りに思うわね・・・などなどと言ってくれた。
オクトーバーフェスト準備で道も少し変わってて、迂回しながら会場のImport Export着!この日は夏並みに暑かった。日差し照りつける~。
キッチン担当は日本人女性のナミさんという方で、わ~久々の日本語だ~と、すこししゃべった。
機材を運び、会場をセッティング~。
今日と明日は、パブリックレコーディングというもので、わたしの曲とか、即興で作った曲の録音に、来た人が自由に参加する、という企画。2日目の一番最後にわたしのソロライブがある。
来た人が待っている間、自由にさわっていい楽器や、日本の曲を聴けるスペースなどを準備する。



紙や色鉛筆なども置いて、絵とか描いてもいいし、想像をふくらますコーナーを作るという発想、参考になる。

だんだんおなかすいてきたね~という感じで、ナミさんランチをみんなで食べる。

これが相当おいしくて、やはり日本の人が作るごはん最高かも・・・という気分に。
すいみんぐてぃしゃつ着てくれてるクラウス

量少なめって言おうかと思ったけど、日本人の人が作ってるし、大丈夫かな・・とノーマルサイズでもらうも、やはりすこし多かったかも。
最後にものすごい濃いエスプレッソを飲み、わたしの歌詞の英訳を配布用にをコピーしようと近所のコピー屋さんに出かけたりする。
録音のセッティングしている間、近所の子どもたちが2人くらい乱入。かわいいが、うるさく、クラウスのじゃまをするので、クラウスがけっこう厳しく、今忙しいから出て行って!みたいなことを言っていた。
はっきりしている。日本人、最近子どもにはっきり言えない感じありませんか?わたしは言えません。
でもうるさいものはうるさいし、じゃまなときははっきり言っていいんだよね、大人の適切な注意って大事だな・・・とここでまた勉強。
あとからクラウスが、子どもにあんなにはっきり言ってしまって自分の心が傷ついた・・・と言っていた。
そのあと子どもたちは、クラウスを怖い人と認識したようで、クラウスのいないところで遊び、クラウスの姿が見えたらおとなしく座る、という行動になっていた。
つづく!!
スポンサーサイト