小銭ウォッチャー
あこがれの地・出雲大社にも行ってきた。
お守りを買うのを忘れましたが、小銭入れを買った。出雲大社の神様、めんこいバージョン。

このふくらはぎすごい。陸上部かとよく聞かれる。
そして写真加工していないのにやけに白い。石畳効果と思われる。
このしめなわの前で記念撮影をする団体が多数いるので、改装時にレフ板の効果ねらって石畳にしたのだろうか?細やかな心配りだ。

それにしても大きなしめなわだった~。
このしめなわのまるい断面にお金を投げつけ、刺さるとご利益があるとかいうよくわからない迷信が横行したらしく、網が貼られていた。それでも小銭がいくつかたまっていた。だ~か~ら~やめろっつ~に~。
小銭ウォッチャーとして見逃せないところであった。
小銭ウォッチャー的「ここに小銭を投げるな」場面は、
・しょんべん小僧の像のまわり
・公園や噴水など、ちょっとした水まわり
・レストランや旅館とかの滝っぽい飾りにまで・・・
ご利益ないってば。
お守りを買うのを忘れましたが、小銭入れを買った。出雲大社の神様、めんこいバージョン。

このふくらはぎすごい。陸上部かとよく聞かれる。
そして写真加工していないのにやけに白い。石畳効果と思われる。
このしめなわの前で記念撮影をする団体が多数いるので、改装時にレフ板の効果ねらって石畳にしたのだろうか?細やかな心配りだ。

それにしても大きなしめなわだった~。
このしめなわのまるい断面にお金を投げつけ、刺さるとご利益があるとかいうよくわからない迷信が横行したらしく、網が貼られていた。それでも小銭がいくつかたまっていた。だ~か~ら~やめろっつ~に~。
小銭ウォッチャーとして見逃せないところであった。
小銭ウォッチャー的「ここに小銭を投げるな」場面は、
・しょんべん小僧の像のまわり
・公園や噴水など、ちょっとした水まわり
・レストランや旅館とかの滝っぽい飾りにまで・・・
ご利益ないってば。
スポンサーサイト