小1のたましいなおいまも
毎日よだれたらしながら暮らしてますか
こんにちは
そうそう・・・
子どもたちの夏休みがはじまったころ、近所のラジオ体操に参加してみた。
行く前、「ラジオ体操いこーっと!」と思いつき、インターネットで「ラジオ体操 豊平小学校」で検索してみたけど、もちろん、開始時間などでるわけもなく、結局ヤマカンで6時半に行ったけど、合ってました。
ラジオ体操第一はいいんだけど、第二はむずかしくて、前のしっかりしてそうな5年生くらいの女の子の動きをまねてやった。
こういうしっかりした女の子っていたよな・・・あしなんか速くって・・・スキーとかもうまいグループで・・・とうらやましげに眺めた。
わたしは常に徒競争ビリだ。しかも大きく差をつけられてビリだ。
小学校のときって、「ラジオ体操って長いな~」と適当にぼんやりやってたけど、あっというまに終わった。
しっかりのばすべきところはのばし!体の部分部分を意識し!深呼吸もしっかりめに!
そして終わったとたん小学生たちは出席ハンコをもらうために猛ダッシュで駆けてった。わたしも猛ダッシュしてハンコもらいたい・・・
何も押してもらうものがない。Tしゃつのすそに押してもらうわけにもいかず、おとなしく帰る。
「う~ん、すがすがしい、これから毎日行きましょ
」と思い、職場でも「今日ラジオ体操行った
」などといばってたけど・・・次の日は起きれず。その次の日も・・・そのまた次の日も・・・
結局一度も行かないうちに子どもたちの夏休みも終わったっぽい。
小学校のときもラジオ体操、一回の夏休みのうち2回くらいしか行けなかった。
初日は、ラジオ体操のあとなわとびとかもして、できる小学生バージョンなんだけどね~
ラジオ体操毎日行って、なわとび毎日やって、夏休みの友もすみずみまでやり、工作も凝ったの作ってた人が「東大」とか行くんだろうね~

こんにちは
そうそう・・・
子どもたちの夏休みがはじまったころ、近所のラジオ体操に参加してみた。
行く前、「ラジオ体操いこーっと!」と思いつき、インターネットで「ラジオ体操 豊平小学校」で検索してみたけど、もちろん、開始時間などでるわけもなく、結局ヤマカンで6時半に行ったけど、合ってました。
ラジオ体操第一はいいんだけど、第二はむずかしくて、前のしっかりしてそうな5年生くらいの女の子の動きをまねてやった。
こういうしっかりした女の子っていたよな・・・あしなんか速くって・・・スキーとかもうまいグループで・・・とうらやましげに眺めた。
わたしは常に徒競争ビリだ。しかも大きく差をつけられてビリだ。
小学校のときって、「ラジオ体操って長いな~」と適当にぼんやりやってたけど、あっというまに終わった。
しっかりのばすべきところはのばし!体の部分部分を意識し!深呼吸もしっかりめに!
そして終わったとたん小学生たちは出席ハンコをもらうために猛ダッシュで駆けてった。わたしも猛ダッシュしてハンコもらいたい・・・
何も押してもらうものがない。Tしゃつのすそに押してもらうわけにもいかず、おとなしく帰る。
「う~ん、すがすがしい、これから毎日行きましょ


結局一度も行かないうちに子どもたちの夏休みも終わったっぽい。
小学校のときもラジオ体操、一回の夏休みのうち2回くらいしか行けなかった。
初日は、ラジオ体操のあとなわとびとかもして、できる小学生バージョンなんだけどね~
ラジオ体操毎日行って、なわとび毎日やって、夏休みの友もすみずみまでやり、工作も凝ったの作ってた人が「東大」とか行くんだろうね~

スポンサーサイト