女子はとにかくしゃべる
「よくしゃべるな~…」←天国のじいちゃんはじめ、先祖たちの声
こないだの土曜は太陽堂のかんちゃんと約10時間にわたり喋り続けた。
ぽっかぽかの天国陽気、ハピネ~ス!
お茶の水で待ち合わせ、大好きなカレーのエチオピアへ。かんちゃんいきなりの「ババシャツ脱ぎました」宣言、白いTしゃつ姿に。
わたしも暑くてセーターを脱ぐ。
お気に入りのチキン豆カレー70番を鼻をかみかみ、涙目になりつつおいしく食べる。かんちゃんは野菜カレー3番だったけど、こちらもマイルドで、凝った味とみた。
エチオピアのカレーは辛くてもやみくもに辛くない、おいしい味。
最近たまにカシオトーンからビリビリ音がでるときがあったので、コードの問題かと思い、かんちゃんに付き合ってもらい近所の楽器屋をめぐる。
店員さんに質問し、待ってる間までもびっちりしゃべる。女のおしゃべりは場所関係なし。
結局コードの問題ではないそう。カシオトーンの中身かな?またもやわたしから邪悪な電波が?
一応もう一台おなじカシオトーン持ってるけど、もうとっくにモデルチェンジになってるし、今のカシオトーンから大幅に変わったものしか世の中で売らなくなってなかったら、わたしのソロ活動継続の危機。
と、大げさに…
いや、まだ大丈夫っす!そしてなんとかする。
そんなこんなでぽかぽかの中ぶらぶら歩いて、行ってみたかった近江屋洋菓子店へ!
行ったことのあるかんちゃんが、こっちだ、と指す方向がなんとなくおぼろげなのでマップをさりげなく見たところ、違ってて笑えた。
期待を裏切らない昔ながらの洋菓子、かわいい包装紙やりぼん、テンションあがる~
喫茶コーナーにてケーキを食べる。
やっぱショートよね♪

かんちゃんは密度の高そうな黄色のプリン。
ドリンクバーたのみ、コーヒー数杯、繊維感じる野菜ジュースやしぼりたてっぽいオレンジジュース、身がどろりと入ったバナナミルクなどあれこれ飲む。
ドリンクおかわりしようと立ち上がった瞬間、「ここ、あく?」とわたしの椅子にすかさずカバンを置いてきたおばちゃん…明らかにわたしの荷物があるにも関わらず。
見習いたいね、BBP(ババパワー)
ドリンクバーコーナーで大々的にバナナミルクこぼす親子を横目に、我々は「コーヒーがうすい」と忙しそうな店員さんに訴えてコーヒーの機械に豆を入れてもらったり、わりとBBPを発揮してた。
将来の展望などあれやこれや話し…
って、この日の日記このままいくと大変長くなりそうなのであとは写真でお楽しみください



高い天井と、濃い青の喫茶コーナーにて、何でもかわいく見えてきて、普通の紙皿までかんちゃん「かわいい」とつぶやく始末。
帰りに買ったソフトクリーム、明らかにクリームがついてしわしわになった包装紙をもって帰ろうとするかんちゃんを見て、「それはやめたほうがいいのでは…蟻がくるよ。」と思ってたらやめたようだったのでよかった。
古本見つつ柏水堂へ



柏水堂の喫茶コーナーも青が効いていた。



桜が!

夕方高円寺に流れ、思い思いにスパイスを買ったり…激安ローズウォーターを手に入れたりして、音飯でごはん&かんちゃんのお友だちの展示をみる。
おいしい山形料理のお店で、悲しみの話から爆笑まで、もはやお泊まりモードに入ってたね。
音飯も、かんちゃんが案内してくれそうだったけど、またもやマップと違う方向に向かってたので、訂正。
帰りの電車も扉があくぎりぎりまでしゃべり続けた。
楽しかったなあ
うれしいえにし
季節もいい感じになってきたし、この楽しい会はまだまだ続きそうな予感だ。
「よくしゃべるねえ」←先祖の声
こないだの土曜は太陽堂のかんちゃんと約10時間にわたり喋り続けた。
ぽっかぽかの天国陽気、ハピネ~ス!
お茶の水で待ち合わせ、大好きなカレーのエチオピアへ。かんちゃんいきなりの「ババシャツ脱ぎました」宣言、白いTしゃつ姿に。
わたしも暑くてセーターを脱ぐ。
お気に入りのチキン豆カレー70番を鼻をかみかみ、涙目になりつつおいしく食べる。かんちゃんは野菜カレー3番だったけど、こちらもマイルドで、凝った味とみた。
エチオピアのカレーは辛くてもやみくもに辛くない、おいしい味。
最近たまにカシオトーンからビリビリ音がでるときがあったので、コードの問題かと思い、かんちゃんに付き合ってもらい近所の楽器屋をめぐる。
店員さんに質問し、待ってる間までもびっちりしゃべる。女のおしゃべりは場所関係なし。
結局コードの問題ではないそう。カシオトーンの中身かな?またもやわたしから邪悪な電波が?
一応もう一台おなじカシオトーン持ってるけど、もうとっくにモデルチェンジになってるし、今のカシオトーンから大幅に変わったものしか世の中で売らなくなってなかったら、わたしのソロ活動継続の危機。
と、大げさに…
いや、まだ大丈夫っす!そしてなんとかする。
そんなこんなでぽかぽかの中ぶらぶら歩いて、行ってみたかった近江屋洋菓子店へ!
行ったことのあるかんちゃんが、こっちだ、と指す方向がなんとなくおぼろげなのでマップをさりげなく見たところ、違ってて笑えた。
期待を裏切らない昔ながらの洋菓子、かわいい包装紙やりぼん、テンションあがる~
喫茶コーナーにてケーキを食べる。
やっぱショートよね♪

かんちゃんは密度の高そうな黄色のプリン。
ドリンクバーたのみ、コーヒー数杯、繊維感じる野菜ジュースやしぼりたてっぽいオレンジジュース、身がどろりと入ったバナナミルクなどあれこれ飲む。
ドリンクおかわりしようと立ち上がった瞬間、「ここ、あく?」とわたしの椅子にすかさずカバンを置いてきたおばちゃん…明らかにわたしの荷物があるにも関わらず。
見習いたいね、BBP(ババパワー)
ドリンクバーコーナーで大々的にバナナミルクこぼす親子を横目に、我々は「コーヒーがうすい」と忙しそうな店員さんに訴えてコーヒーの機械に豆を入れてもらったり、わりとBBPを発揮してた。
将来の展望などあれやこれや話し…
って、この日の日記このままいくと大変長くなりそうなのであとは写真でお楽しみください



高い天井と、濃い青の喫茶コーナーにて、何でもかわいく見えてきて、普通の紙皿までかんちゃん「かわいい」とつぶやく始末。
帰りに買ったソフトクリーム、明らかにクリームがついてしわしわになった包装紙をもって帰ろうとするかんちゃんを見て、「それはやめたほうがいいのでは…蟻がくるよ。」と思ってたらやめたようだったのでよかった。
古本見つつ柏水堂へ



柏水堂の喫茶コーナーも青が効いていた。



桜が!

夕方高円寺に流れ、思い思いにスパイスを買ったり…激安ローズウォーターを手に入れたりして、音飯でごはん&かんちゃんのお友だちの展示をみる。
おいしい山形料理のお店で、悲しみの話から爆笑まで、もはやお泊まりモードに入ってたね。
音飯も、かんちゃんが案内してくれそうだったけど、またもやマップと違う方向に向かってたので、訂正。
帰りの電車も扉があくぎりぎりまでしゃべり続けた。
楽しかったなあ
うれしいえにし
季節もいい感じになってきたし、この楽しい会はまだまだ続きそうな予感だ。
「よくしゃべるねえ」←先祖の声
スポンサーサイト