自転車すいすいスイミング土曜
だれか、わたしのきのうのビデオ撮ってませんよね…
きのうは札幌から大作くんがやってきたということで、渋谷でグイグイ。
老舗っぽくて安そうだけどわりと高い焼き鳥屋でグイグイ。
なんやかんやじぶんちに帰ってきてたけど、帰ってきてからの記憶が謎。
朝五時に目が覚め、服のまま逆さまに寝てた。←枕の方に足が向いてたという意味。
化粧も落とさず歯も磨かず…
しかしコートはハンガーにかけてた。
謎すぎる~いつ寝たのか。
朝五時から、「まじめにしなくては!」と思い、風呂に入り再び就寝。
毎晩やってる低温やけどの処置をするのをうっかり忘れる。
起きていつもの病院へ行ったら先生に「あらーっ!」と言われる。
「毎日まじめにやってたのですが、昨日1日だけ忘れて寝てしまいまして…」とミスを認めたが、「ほんとかー!?」と言われてしまった。
「今日からまたまじめにやるように!」とのこと。
てへへ…
そのまま自転車で代々木八幡まで。ルヴァンに行く。うちから30分くらい?もっとか?
松井一平さんの絵を見て、カフェスペースに座ったところ、以前ライブを見てくださったという女性に声をかけていただいた。
「碧衣スイミングさんですよね?」
the碧衣スイミングのプライベート~
いい気になる。
あれこれおしゃべり。
パン三種盛りをたべる。

ルヴァンのパン…相当おいしい。求めてる味。
全種類食べなくては…。
太陽堂のかんちゃんもやってきて、またもやピーチク&パーチク…
松井さんとは共通の知り合いが多く、あれやこれや…
お会いできてよかった。
今日買ったお菓子!

ココア豆腐金柑マフィン

ワンダーボール

ジンジャークッキー
かんちゃんにオペラシティでやってる展示のチケットをもらい、初台まで自転車こいでく。10分ほど。
アーバンな空間で現代アートにふれる。
パンやお菓子を持ってたら、コインロッカーに預けるよう指示を受ける。
食べたりしないよ~。
毛利悠子さんの、まさしく梅田哲也くんのお仲間のような、工夫が凝らされた展示を見て、「仕掛けを考え実行できるなんてすごい」と、かつて自分が作ったぐっちゃぐちゃの工作などを思い出す。
毛利さん、縄を使っていた。
角煮でも以前縄を使ったのよね♪二人で縄を編んで、作ったんだった。そして結局ライブのときはステージに置いといただけとかだったような…。楽しい謎の思い出だ。
そのまま新宿ビックカメラへ移動。10分ほど。とうとう、新宿まで自転車でこれた!!
職場の隣の男子が一万円もするドライヤーを使ってると聞き、「わたしもイオンとかでる五千円くらいのを買うわ」と勇んで行ったけど、頭も体も石鹸で洗ってるわたしにイオンなど必要なし。目に見えないものは知らん。とにかく強風で、早く乾くやつ。どうせ髪の毛って切ったりするし。ドライヤーも壊れる可能性あるし。と思い、結局1500円くらいのにした。十分十分…。
そこからぐいぐい自転車こいで阿佐ヶ谷に戻る。近いわ…30分かからなかった気がする。
いけるわ…。
そして西荻窪ピヨトトシャにまた自転車で行き(20分ほどでしょうか)ばんごはん。

これにピタパンがついてて、ケバブにできる。
お、お、おいしい。牛肉の味付けが絶妙~。バスティマライス?パラパラごはんと合わせて食べてもよし、ピタパンに野菜などと挟んで食べてもよし…
自由に味わう。
ピヨトトシャは、いまでてるハナコに載ったらしいです!
あれやこれや今後の展望を語り合い、帰宅。
今日からサンドイッチの研究をするつもり。
やる気がでてきたので、おかずを作りおきしようと思い近所の八百屋へ。
飲み屋でお会いしたことのある男性が働いていて挨拶をかわす。
空芯菜のにんにく炒め、セロリとしいたけのきんぴら、素揚げにんじんのマスタード和えを作り、満足~
明日はライブです!
きのうは札幌から大作くんがやってきたということで、渋谷でグイグイ。
老舗っぽくて安そうだけどわりと高い焼き鳥屋でグイグイ。
なんやかんやじぶんちに帰ってきてたけど、帰ってきてからの記憶が謎。
朝五時に目が覚め、服のまま逆さまに寝てた。←枕の方に足が向いてたという意味。
化粧も落とさず歯も磨かず…
しかしコートはハンガーにかけてた。
謎すぎる~いつ寝たのか。
朝五時から、「まじめにしなくては!」と思い、風呂に入り再び就寝。
毎晩やってる低温やけどの処置をするのをうっかり忘れる。
起きていつもの病院へ行ったら先生に「あらーっ!」と言われる。
「毎日まじめにやってたのですが、昨日1日だけ忘れて寝てしまいまして…」とミスを認めたが、「ほんとかー!?」と言われてしまった。
「今日からまたまじめにやるように!」とのこと。
てへへ…
そのまま自転車で代々木八幡まで。ルヴァンに行く。うちから30分くらい?もっとか?
松井一平さんの絵を見て、カフェスペースに座ったところ、以前ライブを見てくださったという女性に声をかけていただいた。
「碧衣スイミングさんですよね?」
the碧衣スイミングのプライベート~
いい気になる。
あれこれおしゃべり。
パン三種盛りをたべる。

ルヴァンのパン…相当おいしい。求めてる味。
全種類食べなくては…。
太陽堂のかんちゃんもやってきて、またもやピーチク&パーチク…
松井さんとは共通の知り合いが多く、あれやこれや…
お会いできてよかった。
今日買ったお菓子!

ココア豆腐金柑マフィン

ワンダーボール

ジンジャークッキー
かんちゃんにオペラシティでやってる展示のチケットをもらい、初台まで自転車こいでく。10分ほど。
アーバンな空間で現代アートにふれる。
パンやお菓子を持ってたら、コインロッカーに預けるよう指示を受ける。
食べたりしないよ~。
毛利悠子さんの、まさしく梅田哲也くんのお仲間のような、工夫が凝らされた展示を見て、「仕掛けを考え実行できるなんてすごい」と、かつて自分が作ったぐっちゃぐちゃの工作などを思い出す。
毛利さん、縄を使っていた。
角煮でも以前縄を使ったのよね♪二人で縄を編んで、作ったんだった。そして結局ライブのときはステージに置いといただけとかだったような…。楽しい謎の思い出だ。
そのまま新宿ビックカメラへ移動。10分ほど。とうとう、新宿まで自転車でこれた!!
職場の隣の男子が一万円もするドライヤーを使ってると聞き、「わたしもイオンとかでる五千円くらいのを買うわ」と勇んで行ったけど、頭も体も石鹸で洗ってるわたしにイオンなど必要なし。目に見えないものは知らん。とにかく強風で、早く乾くやつ。どうせ髪の毛って切ったりするし。ドライヤーも壊れる可能性あるし。と思い、結局1500円くらいのにした。十分十分…。
そこからぐいぐい自転車こいで阿佐ヶ谷に戻る。近いわ…30分かからなかった気がする。
いけるわ…。
そして西荻窪ピヨトトシャにまた自転車で行き(20分ほどでしょうか)ばんごはん。

これにピタパンがついてて、ケバブにできる。
お、お、おいしい。牛肉の味付けが絶妙~。バスティマライス?パラパラごはんと合わせて食べてもよし、ピタパンに野菜などと挟んで食べてもよし…
自由に味わう。
ピヨトトシャは、いまでてるハナコに載ったらしいです!
あれやこれや今後の展望を語り合い、帰宅。
今日からサンドイッチの研究をするつもり。
やる気がでてきたので、おかずを作りおきしようと思い近所の八百屋へ。
飲み屋でお会いしたことのある男性が働いていて挨拶をかわす。
空芯菜のにんにく炒め、セロリとしいたけのきんぴら、素揚げにんじんのマスタード和えを作り、満足~
明日はライブです!
スポンサーサイト