ゆべしを食べつつ
今朝はばったり由美(コルネリのこと)に会った。自転車こいでたら反対車線から「あおい~!」の声。
振り返るともこもこした服着たゆみが自転車こいでいた。うれしかった。なにげに今年初だ!なんだかんだあまり会ってないわれわれである。車道ごしに「寒いね~!」「おはよ~!」と言い合った。
今わたしは仙台からの帰り道のサービスエリアで買ったゆべしを食べている・・・うまい、ゆべし。東北の楽しみのひとつ、ゆべし。
小さくいろんなバリエーションがある、ゆべし。意外と日持ちしないので早く食べざるをえない、ゆべし。冷凍可能かな?
蔵王では、地元のおばちゃんが作ったというこけしの絵が描いてある箸置きを買った。レジのおじさん、売れたのが意外なようだった。
これぞ民芸。決してめちゃレトロではなく、そこに住む、今生きている人が作っているもの。いいよね!!大事にしよう。
あらゆるこけしもあって、めちゃ買いたくなりましたが、最近片付けを実践しているわたし、飾り系はがまんがまん・・・。
それにしてもめんこい顔だったね~。やっぱり鳴子のこけし祭行きたいな~~。
振り返るともこもこした服着たゆみが自転車こいでいた。うれしかった。なにげに今年初だ!なんだかんだあまり会ってないわれわれである。車道ごしに「寒いね~!」「おはよ~!」と言い合った。
今わたしは仙台からの帰り道のサービスエリアで買ったゆべしを食べている・・・うまい、ゆべし。東北の楽しみのひとつ、ゆべし。
小さくいろんなバリエーションがある、ゆべし。意外と日持ちしないので早く食べざるをえない、ゆべし。冷凍可能かな?
蔵王では、地元のおばちゃんが作ったというこけしの絵が描いてある箸置きを買った。レジのおじさん、売れたのが意外なようだった。
これぞ民芸。決してめちゃレトロではなく、そこに住む、今生きている人が作っているもの。いいよね!!大事にしよう。
あらゆるこけしもあって、めちゃ買いたくなりましたが、最近片付けを実践しているわたし、飾り系はがまんがまん・・・。
それにしてもめんこい顔だったね~。やっぱり鳴子のこけし祭行きたいな~~。
仙台と郡山

金曜と土曜はHANGAKUで仙台と郡山に行っておりました。
仙台と郡山のみなさまは、心よりあたたかい・・・。好きです。知らない繁華街の猥雑なムードも気になります。
ベルリンからやってきたPetra Flurr最高でした。わたしの知っているドイツの音楽・・ていうか一人DAF?


伝統文化の継承者という感じ!最初は笑いが止まりませんでした。踊らさりました。
彼はベルリンのノイケルンという地域に住んでいるようだ。わたしが去年行ってライブをしたところだ。
トルコ料理屋さんいっぱい、最近ライブイベントがたくさん行われているというノイケルン。
突き抜けてる系おしゃれの人が多かった記憶ある。大まかに言うとパンクというか・・・また行くだろう。
HANGAKUのライブも超~久しぶりで(スタジオはよく行ってるんだけど)楽しんだ。
途中蔵王に寄ってワイルドな感じのかもそば食べたり、お得に寿司を食べたり、ずんだ大福とずんだパン食べたり、久々に会えた人たちとおしゃべりしたりして、楽しかった~。ううう・・・。貴重です・・・。
たちポンの寿司も食べたんだけど口内炎が痛くてあまり味わえなかったのが残念でした。ポン酢がしみたようです。
そして今日の東京は雪!電車遅れまくり混みまくりでしばらく乗れず。ついてからお菓子を爆食いした。
安達太良で持て余されていたウルトラ

年末おいしかったもの
年末に札幌の晩酌松屋で食べた、太い麺と細い麺を混ぜたやきそばおいしかったなー
飲まさりました。(飲まさるって北海道弁なんですけどかなりいいよね、こんどイベント名に使いたい。)
前に、小磯さんがラーメンとうどんを混ぜて、「ラーメンは歯で食べて、うどんは歯ぐきで食べる」と言った忘れなれない台詞を残してましたけど、それを思い出したような・・・思い出さないような・・・
年末焼きそばつながりでいくと小磯さんが夜中に作ってくれたホンコンやきそば華麗なマヨネーズトッピングも楽しかったし、もりも亭のみんなの胃袋つかむ感じの焼きそばも、良かったです。
あとおじさん(血縁関係)が持ってきてくれた牡蠣とか、魚平で食べたホヤも良かったです。
あとあと、室野井さんの、ピンクのみょうががのったちらし寿司とか・・・
ケケレの羊レバーとか・・・
六花亭の焼きたて大平原とか・・・
savoyとかプルプルとか・・・やー、savoyも改めてウマイですよね。プルプルとはまた全然違った食べ物ですよね。
数年ぶりにさえらも行けたけど、マダムたちで新年から賑わってました。
たらば&パストラミビーフ、スモークサーモン&ネギチャーシューって、言うだけでテンション上がりました。
これは滝川の地ビールです。滝川も案外いろいろやってます。
飲まさりました。(飲まさるって北海道弁なんですけどかなりいいよね、こんどイベント名に使いたい。)
前に、小磯さんがラーメンとうどんを混ぜて、「ラーメンは歯で食べて、うどんは歯ぐきで食べる」と言った忘れなれない台詞を残してましたけど、それを思い出したような・・・思い出さないような・・・
年末焼きそばつながりでいくと小磯さんが夜中に作ってくれたホンコンやきそば華麗なマヨネーズトッピングも楽しかったし、もりも亭のみんなの胃袋つかむ感じの焼きそばも、良かったです。
あとおじさん(血縁関係)が持ってきてくれた牡蠣とか、魚平で食べたホヤも良かったです。
あとあと、室野井さんの、ピンクのみょうががのったちらし寿司とか・・・
ケケレの羊レバーとか・・・
六花亭の焼きたて大平原とか・・・
savoyとかプルプルとか・・・やー、savoyも改めてウマイですよね。プルプルとはまた全然違った食べ物ですよね。
数年ぶりにさえらも行けたけど、マダムたちで新年から賑わってました。
たらば&パストラミビーフ、スモークサーモン&ネギチャーシューって、言うだけでテンション上がりました。
これは滝川の地ビールです。滝川も案外いろいろやってます。

あけました
今年もよろしくお願いいたします!!!
きっと今年も盛りだくさんなことがありそうな気がします。
年末、札幌地下街オーロラタウンで2000円の手袋が300円になっていて、買えてよかったです。かなりの暖かさです。
ひとまず来週はハンガクで仙台と郡山行ってきます!
2016/01/15(FRI)
AOBA NU NOISE
~Petra Flurr(DE) + group A “Unbekannt oder Vergessen” ~
At SHAFT OPEN-21:00
ADV/¥2500 - DOOR/¥3000
Guest Live Act
Petra Flurr (DE)
Group A (Tokyo)
Hangaku(Tokyo)
LIVE/
waikiki champions
DJs/
EVOL
RAMBO
SIF
RYOTA (Natural 4/Synesthesia )
Seikatsu (No More King)
AOBA NU NOISE
aobanunoise.tumblr.com/past
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
1/16(土)郡山 利蒜堂「魂」
14:30OP
1500+1d
waikikichampions
Petra-flurr
Group a
KI KA
CHIFS
in the sun
hangaku
篠原篤一
荒川淳+偶然の産物
お花屋さん
きっと今年も盛りだくさんなことがありそうな気がします。
年末、札幌地下街オーロラタウンで2000円の手袋が300円になっていて、買えてよかったです。かなりの暖かさです。
ひとまず来週はハンガクで仙台と郡山行ってきます!
2016/01/15(FRI)
AOBA NU NOISE
~Petra Flurr(DE) + group A “Unbekannt oder Vergessen” ~
At SHAFT OPEN-21:00
ADV/¥2500 - DOOR/¥3000
Guest Live Act
Petra Flurr (DE)
Group A (Tokyo)
Hangaku(Tokyo)
LIVE/
waikiki champions
DJs/
EVOL
RAMBO
SIF
RYOTA (Natural 4/Synesthesia )
Seikatsu (No More King)
AOBA NU NOISE
aobanunoise.tumblr.com/past
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
1/16(土)郡山 利蒜堂「魂」
14:30OP
1500+1d
waikikichampions
Petra-flurr
Group a
KI KA
CHIFS
in the sun
hangaku
篠原篤一
荒川淳+偶然の産物
お花屋さん
終わったライブ
○12月29日(火) Salonタレ目(札幌市中央区南2条西7丁目M's space2階)

最後に、暖とる?寿司とる?って話したくだりが、楽しかったです!!ありがとうございました。

最後に、暖とる?寿司とる?って話したくだりが、楽しかったです!!ありがとうございました。