fc2ブログ

記録

脳みそしわくちゃ。
今夜はつるつるにしたい!

さかのぼり日記…

6月27日(金)昼間はhangaku歌詞考えつつ、夜は今度円盤でツーマン予定の狩生健志さんとスタジオ。なにか一緒にやろうと思い。
仕事から帰ってすぐ高円寺のスタジオに向かう。お腹すいて歩きながら半額(シールのこと)サンドイッチを食べた。
スタジオはおもしろかった。狩生さんがおもしろくて、一回苦しいほど笑った。
ま、大丈夫でしょうツーマンは、ということで帰宅、hangakuの歌メロを家で録音、歌詞の破片を考え、Tetsunoriに送る。もっと歌詞考えなくちゃと思いつつ、寝てしまう。


6月28日(土)7時に起き、半額(シールのこと)で昨夜買った揚げ物ばっかりの弁当を食べ、まじない的にグリーンスムージー飲んで野菜不足を補ったつもりになり、バスに乗って移動、9時半から幡ヶ谷でhangakuスタジオ四時間。翌日予定している録音のため、新曲をみっちりとやる。
白いティシャツにBBクリームをつけてしまい、肌色のシミができたのをtetsunoriに見られて、チョコ食い過ぎだと指摘された。これは化粧品なのだと弁明する。
どちらにせよ汚い。とれない。どうしよう。
Facebookが、明日はTetsunoriさんのお誕生日ですと教えてくれた。おめでとうと一言、伝える。

さて、練習、歌詞を二人で考えるのがおもしろかった。これぞバンド。
片付けのときマイクスタンドか何かを倒し、メンバーを殺しそうになる。危ない。
終わったら阿佐ヶ谷にバスで戻り、一瞬家に帰りまた駅へ。電車に乗って東小金井へ。駅でパンを買う。ソロの音源のミックスを、さやさんにやってもらう。3時半ごろから。パン食べたりコーヒーいただいたりしつつあれやこれや。9時半くらいまでやり、どわー、おなかすいた、ってことで雨の中二人でインド富士へ。ものすごくおいしいカレー、夏野菜スパイス炒めを楽しく食べて、チャイも飲んだ。
北の国からの話など。
帰りにスーパーでお菓子を買う。戻って終電間際までまたあれこれ。
曲データを一部持って終電で帰る。電車はすいてて座れるけど、新宿方面から阿佐ヶ谷に帰ってきた人たちの波で駅はすごい人。
帰ってhangakuの音源と自分ソロの音源をすこし聴いて、寝る。

6月29日(日)昨日買ったお菓子を食べて、またグリーンスムージーなんとなく飲み、バスで幡ヶ谷へ。朝10時からhangaku録音。スタジオで、靴下の片方を裏返しに履いてたことに気づき、無言で履き変えた。わたしは疲れているのだろうか。そんなことはない。
Tetsunori氏のサクサクとした作業のもと、がんばって最後まで曲を調整し、録音をやる。途中、近くのチェーンの蕎麦屋で冷やしそば&かきあげ丼。ちょっと食べすぎた。顔がテカるぜ。Tetsunoriはカツカレーくいてー、でも録音失敗しそうだからやめよー、と言ってカツ丼セットにしてた。違いはあるだろうか。
トータルで六時間、なんとか歌までとりおえる。
今回は、ドラム、ベースシンセ、カシオトーン、二人の歌、すべて別撮り。よくやった。この音源がどうなるかは近日発表ということにしておこう。
バスで帰り、選挙へ。
帰りに半額シールついた大福買った。あした食べる。もう今日はごはん抜きで寝る。

寝る、寝るぞ今日はなにも考えず…!

これは東小金井のゆるキャラパン?「こきんちゃん」というらしいです。

スポンサーサイト



日記シリーズ

一週間マジ早い、もう七月になるよ、ひいー。
記録。

Lilmagに、納品していた「クール・ポップ」「誰も見てない舞台でオールナイト」順調に売り上げましたとのことで、再納品しました。
ありがたい。あと、カンバッジ2個セットも納品しました。

台紙がかわいいんですよ(つくった)
手書き署名入りです!1000円。

Lilmag

未来くんたちと焼肉食べた翌日はLilmagモモさんとgionでお茶しつつ納品しつつ、zineのことなどおしゃべり。

翌日は区の無料歯科検診。虫歯なし。歯のクリーニングというのもしてもらってスッキリしたけど、帰ってきてからお腹すいてもりもりものを食べた。どうなんだろうか。

その翌日の昼間もお腹すきまくり、カップラーメンBIG食べた。ブラジリアンシーフード。ブラジルの味を知らないのでよくわからなかった。
夜はテニスコーツのお二人と、わたしのソロの録音の残り、オーバーダブ、ミックスの作業。おもしろい。興奮してくる。植野さんが作ってくださったカレーを0時ごろ食べ、帰宅。植野さんのカレー、プロレベル。マジウマイ。

そういうことをやりつつも、hangakuの曲のことを考える。歌メロとってデータで送ったり、tetsunoriが編集してくれたデータを繰返し聴いたり。あまりいい歌詞思い浮かばない、と思いながらもいくつか案を送る。想像力豊かな彼なら何か広げてくれるのではという他力本願。あまりいい歌詞はなかったもよう。だよね。ごめん、と思う。
hangakuの歌詞は、ソロとは全然違うので、異国気分で書きたいのだけど、なんかすぐ日本昔話っぽくなってしまう。
昼休みなど考えようと、聴きながらペンを握るも、気づけば寝てるというパターン。しかも足つるパターン。イテテ…と足をひきずりつつ自分の席へ戻る。
仕事で、いきなり「みた?」とか、「残念だったよねー」などと話しかけられ、心より何のことかわからず。ワールドカップのことだった。
なぜ、見てる前提かね?まずテレビを見てないし、都心に行ってないし、ほんとに知らないのだ。見てるっぽい顔してるんだろうか。

つづきます

すこし前の記録~

日記を書く!

この写真ガラ悪~

わたしの指が極限まで顔の肉にくいこんでるし。

最高ボーイ黄倉未来くんと! 国分寺の路上にて!

未来くんDAFのライブ見たんだって~いいな~

先週はわたしhangaku三時間練習のあと、未来くんとmogragのお二人と合流、ホドロフスキーのDUNE一緒に見た。 行く前に、新宿の居酒屋のテラス席にて(ただの 入り口の前の木のテーブル) 5杯くらい飲んだので、途中ちょっと眠くなりつつも・・・「カクン」となった。 ホドロフスキーが最高だと思ったポイントを話す とこが最高だった。 音楽もよかったね!
そしてそこで解散せず、国分寺の串カツ食べ放題行った。どんだけ飲むねん!
アスパラのどーん!と した一本フライがよかった。 食べ放題って、何も考えずにじゃんじゃん頼むのがたのしい。 胃がふくらみました!楽しい時間すごし、わたしは終電で帰宅、また翌朝起きてhangakuスタジオ三時間。
そのあとは根津に移動~
woodmanさんが主宰するいいかんじスポットQ-O-Iにて未来くんの公開レコーディングもあるということで、行ったさ、見たさ。
音、歌詞、などなどすべてキレッキレで最高~
道行く人もチラチラ見てましたねー。
このもようはカセットとなり、今後、売る・・? のかね? わたしもラジオドラマやろ~っつって参加した

そしてまた国分寺へ。
mogragのお二人に最高焼肉屋にご案内していただいた。 今も最高さ加減思い出す。 大根酢で牛ハラミをくるんで食べるのとか。 大根をmogragの二人が「布団」て呼んでて、食べる前に 「はい、布団しいてくださ~い」って言うのなど 最高であった。 (皿にうすぎりの大根をスタンバイさせといて、 そこに肉をのせるということ) あ~、今すぐまた行きたい。 いろいろな人と行きたい。 そしてわたしも「布団しいてくださいね~」って 言いたい。
未来くんまた札幌で遊ぼうね~と言って、また、終電で帰る。

狩生さんとツーマン

今度、7月4日の土曜日、円盤でライブをすることになった。
狩生健志さんという、俺はこんなもんじゃないというバンドをやっている方とツーマンだ。
円盤で田口さんとおしゃべりしてて、何かで俺はこんなもんじゃないの話になり、名前は知っていたけど全然知らない…と言ったら、「マジで!ツーマンしてもらお!」と、田口さんが何かピーン!ときたようで、そういう話になった。
きっと共通点があるにちがいない。
ほんとに一回も会ったこともなく、音も聴いたことがないので(すみません)
今度一緒にスタジオ行くことにした。
冴え冴え男性だという予感ビシビシしてる。
何か新しいコーナーが生まれるでしょう!

予測不可能すぎますが、たまにはそういうことしたい。
ぜひ、お越しください。

7月4日 高円寺 円盤にて
俺はこんなもんじゃないの狩生健志さんとのツーマンライブ
19時開場 19時半スタート
1500円1ドリンク付

これはgionの生クリームもりもりウインナーコーヒー

オーギョーチー

オーギョーチーを初めて食べた。
つるつるした、ゼリーです。
台湾の、おやつです。
東京の下町、谷中らへんにあります。
テレビが流れてた。わーわーとした笑い声が、何も体に入ってこない。








てづくりコーナー

最近の碧衣スイミングちゃんグッズ…

暗闇で光る、バッジ


ちょっとはじっこがコゲてしまった


蛍光プラパンというのを沖縄の文房具屋で買ったのであーる!もうない。もっと買えばよかった。ユザワヤとかにあるかな

そしてキザなおパンツ

「んじゃ…また。」


少女漫画おパンツ


「ずっる~い★」


タイで買ったオーガニックコットンおパンツです!(おしゃれだね)

売れるだろうか

ババア化顕著

やあ~!

1週間テニスコーツの二日目行った帰り、おしゃべり仲間かんちゃんとまたマシンガンはじまる。

なんかお茶でもしたいけど、ここは六本木、終電油断できないということで、何か飲んだり食べたりしながら移動しようということに。 歌いながら作ってくれるコールドストーンアイスも23時まででしまってるし、 タリーズもしまってるし、ハイカロリーだけど今なら食べれるわってかんじのシナボンもしまってるし、 歩いてる車線になぜかコンビニもないということで ぜんぜん買うところがない。ここは六本木なの に・・・

そして行き着いた六本木「アマンド」 六本木のちょっとワルめのストリートの角にあ る。

お菓子のパッケージや箱がレトロで、好きなんだよね~ 久々行ってみると、センスの悪い「六本木」と書かれたお菓子の箱などがあり、さっそくけなす。「こういうのぜんぜんよくないな・・・」 レーズンウィッチ(レーズンサンド。こちらも パッケージ変わったような?)は 箱のみで明らかにバラ売りしてないけど、 「これバラ売りないんですか?」とババアのように聞く。やはりなかった。 わたしわりとすぐ聞くわ。バラ売りの有無につい て。

あとコーヒークリームのはさまった焼き菓子(個包装されてる)の 焼き色がものによってぜんぜん違うので、「何でこうなってるのですか?」 「こっちこげてません?」とクレームまがいの質問をしまくり、商品をひとつひとつ見まくり。「こっち色うすーい」 「こっちはだいぶ焼けてるよ」えんえんと。 純粋に疑問だったんだよね! お店の人によると「手作りだから・・・」とのこと。 またまた~。こんなにいっぱい? 工場でしょ~と、心の声ぜんぶ声にだすタイム。
ほんとすみませんね・・・ 悪気はないのだ。
ま、なんだかんだエクレアなど買い、ファミマでアイスコーヒーも買い、 わたしが常に思ってる「コンビニコーヒー、MのカップでもLの量が入るんじゃないか」を かんちゃんに言ってみたり、でも勇気がなくて試 すことはできず、 飲みつつしゃべりつつ帰った。 買ったエクレアを大江戸線のエスカレーター(東京で一番気が遠くなる距離)で食べた。 帰りの主な話題は「食品添加物について」であっ た。

低気圧にやられてましたが、テニスコーツ2日間 行って、目が覚めてきました!


これは沖縄かわいい菓子パンシリーズ


KAKUNI

いい写真なのでみんなに見せたい



角煮トーキョーにて

ゆすらごモカボーイ

わくわくなライブが決まっております
初めて喫茶ゆすらごに行く!

あらゆる人から、素晴らしいと聞いていた場所。
7月19日、京都だ~~!
こないだ京都に移住した、ペンと書物ちゃんに円盤でばったり会う。ゆすらごいくよと言ったら、「飲み明かそうよ!」と言ってたのでウケた。
うれしたのしみ。

この京都からはじまるプチ関西ツアーします。
詳細後日!
関西かー緊張するな(どこでも緊張するんだけど)

沖縄こぼれ話◎
2日目ライブの前、杏ちゃんとコーヒーでも飲むかとライブハウスの近所の喫茶店に入ったら、明らかにスナック。カウンターと、ボトルびっしり。
コーヒー飲めますか?と聞いたら、飲めますよ!と言われ、ボックス席にすわる。
コーヒーと、マカロニサラダ、せんべいなどお菓子を次から次へと出してくれ、「チャームか?」とややびくつく。1200円くらいになってんじゃないかと思ったけど、500円でしたー!
何て良心的な沖縄ママ。また行きたい。




その名もモカボーイ
プロフィール

aoiswimming

Author:aoiswimming
気持ちは小学校四年生です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR