fc2ブログ

フチコさん

ハロー!
「夏だね~」

最近は、新バンドプロジェクトがはじまり、曲つくったり、スタジオ行ったりして、います!
東京に来て初めてのスタジオ。
時間に追われちゃうけど、あれこれ話ながらやるのは楽しいです。
詳細は後日!バンド名悩み中!

高円寺pockeで一ヶ月間行われていた柴田聡子ちゃんの公開制作、聡子ちゃんおつかれさまでした。一ヶ月間の成果がつまったCDR、ききごたえあります。そしてわたしの声も入ったりしてます。

だんご


フチコさん


スポンサーサイト



雨降りすぎて菓子パンも買いに行けない

よく降るな~雨、ばっちゃんばっちゃん。

キングオブ外食、延辺料理★
やはり大好きだ!
干し豆腐の和え物、じゃがいもセロリ炒めに…

羊パワー注入!


曲作りに焦り、作っている…二曲同時進行で。けっこう二曲同時にできるパターンある。
そして一曲消えたりもするけど…

すこし前ですが
札幌のおしゃれ番長みゆさん東京に登場。
とのことで帝国ホテルのアフタヌーンティ~

夢の三段!
飲み物も自由に飲めて、これはいい。
また行きたい。

女子会!


グッドデザイン




最後にホテル近くの道路で、道産子のみんなで写真を撮ったら、あまりにも都会ぽくなくて笑えました。
まだまだ都会のダンスは踊れません…

夕立アンテナはりめぐらし

六月の文化祭行ってきました。
国立です。
国立の歩いたことない道をてれてれと歩いて到着。

国立って…いいとこだな。
住みやすそう。



スイカをごちそうになった



前から食べてみたかった、太陽堂の光を摘むクッキー買えた。
見た目もかわいく、味もかなりおいしい!
おすすめです。

一人で喫茶店でもいこうかとおもったけど、てれてれと帰ってきて、夕立になりそうな予感で、何度も窓を開けたり閉めたりして、今だ!というタイミングで干してた洗濯物をしまったら夕立になったので、「どや!」とどや顔しました。
この前洗濯物が夕立にあい絶望してたので…。

これは佐賀で買ったムツゴロウクッキー


ムツゴロウパウダー入りとのことでしたが、きなこ味でした。

まだまだ修行がたりません

職場の、ビルのごみ置き場にて…まだ新しそうなりんごやほうれん草が捨てられてるのを発見。それぞれ袋に入ってる。
おそらく同じビルに入っている、ちょっと高めの食品の店のものと思われる。
拾う…拾わない…拾う…すごーく悩んだ結果、拾わなかった。
わたしもまだまだね。

あのほうれん草の緑具合はそんなに古くないはずなんだけどなあー


さて…噂は聞いてた(三名ほどから)立石バーガーに行った。

近所に知人が住んでるので、ダダこねて寄ってもらう。
知人「わたし車で待ってるから行ってきていいよ」とのことで一人で…。

ハンバーガーの自動販売機が衝撃的。
ま、まじで?マジック?というかんじ。

今度札幌から誰か来たら一緒に行きたい。




あるね。東京下町びっくりスポット。

雨のくにたち

TAIYODOのかんちゃんのおうちに遊びに行った

雨の中到着し、靴下がぬれたわたしに… 靴下くれた。
そしておいしいカレーやチャパティを作ってくれた。
玄米も土鍋で炊いてくれた。
土鍋で炊くごはん最高~



さくさくとチャパティをのばし、フライパンにのせて焼いて手でひっくり返したりしてくれる姿に見とれつつ、お菓子食べつつかんちゃんにあれこれ話しかけまくる。

かんちゃんも最近よくトマトを食べてるらしい。
わたしも。
やっぱ野菜おいしいよね♪という話など。
肉ももちろん大好きだけど、ハードスケジュールのときは野菜中心がいいのかも、という最近。
九州ツアーのときもよく野菜を食べていたおかげか、調子がよかった。じゅんくんが買ってくれたミニトマトをみんなで食べたり、キュウリをかじったり。
あとビールは控えて芋焼酎にしたりとか…おっさんのメタボ対策か?


天草みやげのサブレ♪参考画像…


かんちゃんの工夫あふれるおいしいチョコレートをつまんだり、神さまのおもしろさを説明しYouTube見たりしてたら…時が経ちまくり。

ついつい終電の時間になるも、雨もひどいし、まだしゃべりたいし…で「泊まる~!」と下がり眉でおねだりナイト。

あれこれインターネットを一緒に見ながら試行錯誤してるうちに…就寝。

朝ごはんも土鍋で玄米炊いてくれ、コーヒーもカレーをだしてくれて、おみやげまで持たせてくれて、感謝することこのうえない…と思いながら時間に追われ一人でもりもり食べまくり仕事へ出発。

ありがたい。
カレーの匂いと共に職場登場。

かんちゃんのお菓子「くにたちサブレー」
ざくざくおいしい鳥サブレ!こりゃ新名物まちがいなし。
割れにくくしたというかんちゃんの工夫に乾杯。



来週また会う!

あてにならない

何を撮りたかったんだか、自分でも首をひねる写真のコーナー

見上げながらの尋問形式で…

いきなりのくまもんに圧倒されたんだよね?くまもんを真ん中に撮ったらよかったのにね。 熊本空港にて。


これはわかる。子どもの頃狂ったようにやったゲームを見つけて懐かしかったんだよね?天草のスーパーにて。


お鍋のディスプレイに感銘受けたのかな? 天草にて。



亀に何か思い入れが? 天草にて。


馬刺に感動したんだね?照明気にしようね。熊本打ち上げにて。


しみじみとした駅の売店に愛情持ったのかな? 佐賀に向かう途中。



ひらがなで二文字の駅を、かわいく感じたのかな?佐賀に向かう途中。


ババア衣類に興奮しちゃったのね?佐賀のスーパーにて



次は、元気そうで何より、のコーナー

暴走中の迎くん… 佐賀の打ち上げにて。


おわり

天草日記2

八百屋さんで紫キャベツ100円で購入、ランランとサランラップを剥いだら悪臭が。根もとがなんだかドロドロになってた…く、くすん。上の方は食べるよ。
そんな東京ライフ…

天草の野菜は目が覚めるうまさだったのであーる!
天草の朝編!
朝ご飯をもりもりと食べる。卵かけごはんの卵を大々的にこぼしたりしつつ…。

ごはんのあとカシオトーンを練習し、(ストイックさをアピール)畑を散歩。

詳しくはこちらを御覧ください←なまけ

にんにくマイラブ



ものすごい速さでかに歩きするかに


サササ…


いたるところにカエルピョコピョコ。




びわ、なり放題。


オクラ畑


たんぼのところは、夏は米で、冬はレタスをつくるらしい。これびっくり。二回商売できる!北海道ではこうはいかない。


朝顔の生命力もすさまじい


イルカがたなびく


いいとこだねえ


アスパラにょっきり


大変お世話になりました!

わたしのじいちゃんちも農家をしてたので、なんだか懐かしくもありました。
作業小屋にある冷蔵庫に缶の飲み物が入ってるところとか…。
菓子パン食べたりとか…。


また天草いきたいでーす!
なんか適当だけどおわり

天草日記1

九州ライブ3日間がはじまる前に、天草に行った。

わたしが東京にくるときに、室野井さんがバー鳥渡の広瀬さんを紹介してくれて、鳥渡に時々行くようになり、そこで食べたお通しの野菜がめちゃおいしく、感激していたら、「天草の知り合いが作っている野菜だ」ということを教えてくれて、へー、いつか行ってみたいものだ、と思っていた。

この度熊本行きが決まって、「天草!」と思い出し、広瀬さんに、その野菜を作っている方が営む「農家民宿 錦戸」を紹介してもらい、即電話、泊まってみることにしたのであーる。

はりきって朝七時羽田発の飛行機をとってみたはいいけど、逆算したら朝4時起きということに。果たして起きれるのか??と心配しながら就寝。
小心者だから4時前に目が覚める。よかったー。
薄暗い中準備して、駅へ向かう。ホームで電車を待っている間に明るくなってきて、なんだかいい気分。いい旅になることでしょう。

初めて乗ったソラシドエアー。席は一番前。CAさんの帽子がかわいい。緊急事態時の注意事項の際、みんな聞いてないな…と感じ、「うん、うん。」と首を軽く縦にふり、応援しつつ拝聴した。
うーん、眠い!と即爆睡。起きた瞬間CAさんにりんごジュースをねだる。
しみわたるね~!

そうこうしつつ熊本到着。バスに乗って熊本市内のバスセンターへ。一時間弱。
そこからまたバスに乗り天草のバスセンターへ。二時間半ほど。いきなり団子食べつつ。景色がきれいであっというまに到着。
バスセンターには農家民宿錦戸の錦戸さんが迎えにきてくれた。
しょうぶ祭りがあるので行ってみましょうということで行ってみる。

そのときの錦戸さんのブログ

わたしはかかしと撮影。






まるばつゲームもやってます。参加者にはしょうぶの苗プレゼント。今はちょっとね…、と参加せず。


いいムードだった。わたしの地元の菜の花祭りと雰囲気がにてた。ゆるくてよい。

天草は、陶芸用の土がよくとれるらしい。
そのため、窯元がいたるところにあるそう。陶芸家の方も多数住んでおり、とにかく陶芸がさかん。
あどシスタの器ポシェットをしてたら色々と反応される。「器、好きですか?」



めちゃ洗練されてる丸尾焼にて、何でも飲めそうなカップを買った。値段も手頃。このカップでコーヒーを飲むのが最近の楽しみだ。



陶芸の器…もっとほしい。

そのあと息峠窯にもより、一曲披露し、アワビやびわをごちそうになる。シンプルでいいな。



陶芸家の岡田仙人


山奥にある窯で焼く器はどれもすばらしい


そこで加藤笑平さん一家とお知り合いになる。スケールの大きいかんじ。またゆっくり遊びたい。

いきなりなんだかこゆーい人たちに会って嬉しくなる。

有明海沿いを走り、民宿へ。

初めましていぬじろう

東京では見ない、野性味あふれる顔と鳴き声。

錦戸さんがワタリガニを茹でてくれてる間に昼寝。
そのあと下田温泉につれてってもらう。入浴料200円。やすー。

夜は歩いてすぐの飲み屋さんで芋焼酎飲んだり、テレビ見たり、用意してくれたお刺身をおいしく食べたりして、帰ってばったりと就寝。



なんか長いぞこの日記。つづく

実り多き九州ツアーから帰ってきた

やっぽー!

九州ツアーから帰ってまいりました。
楽しくて楽しくて、帰ってきてからもまたライブしたい気分でしたがやるところがないので、神さまとおでんを食べて家に帰ってきました。

熊本、佐賀、福岡のみなさん、ありがとうございました!
すぐまた行きたいです。
今度はまた違う九州も行きたいです。

熊本!




熊本のみなさまと!


熊本から佐賀へ行く途中!


市電から見た熊本城!


おいしかったタイピンイェン!


佐賀!






佐賀のみなさまと!


佐賀のにわとり!


福岡!








福岡の市場!


笑い止まらないエピソード満載ですが、また!

天草も行ったので、また!


神さまとの九州ツアー

○6月9日(日) 熊本NAVARO
[熊本市 中央街5-17熊本中央ビル地下(銀座通り東側、国道3号線付近auショップ地下)]
『円盤からの刺客ナイト』
open 20:00 start 20:30
charge 1200yen(1D.order)
出演:
・神さま(東京)
・碧衣スイミング(ex角煮/東京)
・S/T
・櫻井陵太(お茶の祭典)

○6月10日(月) 佐賀 Rock-ride
「元町POP DELUXE」

● 碧衣スイミング(ex.角煮 東京)
● 神さま(東京)   
● ダークネスショベルカー
● リチウム
●エヴァンゲリオン

OPEN 19:00 / START 19:30
前売¥¥1200 当日¥1700 (+1Drink order)

○6月11日(火) 福岡
LOUNGE SOUNDS ショックカルチャー
CAST DJ 田口史人(円盤)
神さま(東京)
碧衣スイミング(ex.角煮 / 東京)
ノスタルジア
Lulu
鮫肌尻子とダイナマイト
MC & DJBOGEY

OPEN 19:00START 19:301500yen1DRINK ORDER

チャサンポーおつかれさまです

西荻チャサンポー、おつかれさまでした!
二日間ともよく晴れて、よかったよかった。

みなさん、ありがとうございます!

写真などのせてくれてます↓
太陽堂かんちゃんのブログ

piyototochatにひたすら感動~礼~。
夜な夜な仕込みしたりして(あんまり役に立ってないけど。夜中にガムシロップ床にこぼしたり、何かと厚く切りすぎたり、サバの骨抜き甘かったりして…。) 楽しい日々でした!

種類豊富なサンドイッチ、クッキー。雑貨。などの世界の小さなマーケットに、心ときめいてました。

種類豊富だと購買意欲そそるよね。
「人は選びたい。」←★さん名言

世界のサンドイッチ行商
西荻のみなさまありがとうございます。




おわりました↓

●楽しいイベント「西荻茶散歩 (ニシオギチャサンポー)」
6月1日(土)・2日(日)11:00~19:00
西荻の98のお店が中心となり開催するイベントです。68の「チャサンポー店」では無料のお茶を、30の「チャサンポー飲食&サービス店」ではうれしい特典が楽しめます。
チャサンポーホームページ
プロフィール

aoiswimming

Author:aoiswimming
気持ちは小学校四年生です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR