fc2ブログ

TRON

色々書きたいこといっぱいなのに書けてない!

昨日のことから…
昨日は池袋ミュージックオルグでライブでした。

メキシコからやってきたTRONというおもしろノイズミュージシャンと一緒です。
もう1名いらっしゃる予定でしたがビザ問題でこられなかったそう。ざんねんだ。わたしがメキシコ行くしかない…

メキシコから…とか、豚が…とかいう事前情報だったので、どんな荒くれ者かと思ったら、キュートな男性でした。

ライブのもよう






にんじんと、エフェクターのタトゥーがまたかわいい。

髪の毛はほぼ坊主なのに楽屋で、スタイリングするジェルみたいのを持ってて、短い髪を立てるのかしら…おもしろーい!と思っていたら、食紅を混ぜて「血」をつくりだしてたので、なるほどー。と思いました。

川染さんのライブの写真を撮るアレックス(TRON)


アレックスに、いくつ?と聞いたら、いくつに見える?と、日本の色っぽい女性のような返答をされたのもおもしろかった。

やっと俵谷くんにもお会いでき感激~
マスクつけての演奏かっこいい
気さくな方で、今後いろいろ一緒に楽しいことがやれそう~!


久々に中村さん(わたしのミュージックビデオ撮ってくだすった)がきてくれた!
つくしをくれた。
つくしを持ってたらアレックスに「ドラッグ?」と聞かれて「ノ、ノ、ノノーー!」と否定しました~

今日も幡ヶ谷forestlimitでライブがあるようなので行ってきまーす!

おわったライブ↓

○3月28日 南池袋ミュージックオルグ

"NOISE MX"
OPEN: 18:30 / START: 19:00 ADV: 2000円 / DOOR: 2300円(ドリンク別)
LIVE: TRON / The Up (tetsunori from 2up) / 川染喜弘 / 碧衣スイミング /Umiuma Supported by Tetsunori Tawaraya ( http://tetsunoritawaraya.com/)

■メキシコよりやってくるTRONというノイズ ミュージシャンのツアー"NOISE MX"tツアーの うちの1日をミュージック・オルグにて開催しま す!共演はいつも最高のライブをみせてくれる 東京の川染喜弘、 碧衣スイミング、そして3/6 にMoorworksからデビューアルバムをリリース する仙台のバンドUmiuma。ぜひお越しくださ い! ※出演予定だったJuan-Pablo Villegasが諸 事情より来日できないことになり、残念ながら 出演キャンセルとなりました。また、新たにThe Up (tetsunori from 2up)の出演が決まりま した。

TRON(トロン) 2009年の夏に炎天下のメキシコ、バハ・カリ フォルニア州にて結成。 結成当初は二人組のノイズコアバンドだった が、その後ALEJANDRO TONELLA GONZALEZ(通称ALEX) 一人のノイズプロジェクトとなる。 最近ではメキシコのSTATE ARTS CENTERで行 われたフェス「THE INTERNATIONAL EXPERIMENTAL SOUNDS」や、「THE BAJA DEATH FEST」へ の出演するなど、実験音楽や爆音系バンドとの 共演が多い。 他にもメキシコでのブッキングを精力的にして おり、TRAGATELO (Martin from LOS CRUDOS) - ERASE ERATA -ALL LEATHER -UPSILON ACRUX -YEAR FUTURE -INNERDS -2UP などのメキシコ公演のサポートを務める。 過去のリリースは2010年自主制作のCDR “Stay fat or die”(太るか死ぬか)、また今回は日 本ツアー限定のCDを持ってくる予定。

そんなトロンが今回はテキーラを引っさげての 初来日! THE・暴れる豚!時として静かな豚として、東京 にて無謀の4ギグ。 千葉の柏でのライブでは本物の豚と間違われて 屠殺されるかもしれない!?

公式HP http://tronmx.tumblr.com 人の家のトイレで勝手に演奏するALEX。 「教祖ラッシュ」と日本語でタイトルが付けら れたナゾのビデオ。 http://www.youtube.com/watch? v=mG0ZKX7kNvM メキシコのグラインド・コアバンドのビデオに 勝手に友情出演するALEX。 http://www.youtube.com/watch? v=lEChHkUtsOs&feature=player_embedde d 実際のライブはこんな感じでやってるALEX。 http://www.youtube.com/watch? v=mDbAziZX0Ko&feature=player_embedde d

川染喜弘 http://d.hatena.ne.jp/yoshihiro-kawasome/

碧衣スイミング http://aoiswimming.blog94.fc2.com/http://youtu.be/mHIxod7k9Ig

Umiuma https://www.facebook.com/umiumamusic http://www.youtube.com/watch? v=V_rT8HTCB1I

スポンサーサイト



あしたはこちら!まってるよ

○3月28日 南池袋ミュージックオルグ

"NOISE MX"
OPEN: 18:30 / START: 19:00 ADV: 2000円 / DOOR: 2300円(ドリンク別)
LIVE: TRON / The Up (tetsunori from 2up) / 川染喜弘 / 碧衣スイミング
by Tetsunori Tawaraya ( http://tetsunoritawaraya.com/)

■メキシコよりやってくるTRONというノイズ ミュージシャンのツアー"NOISE MX"tツアーの うちの1日をミュージック・オルグにて開催しま す!共演はいつも最高のライブをみせてくれる 東京の川染喜弘、 碧衣スイミング、そして3/6 にMoorworksからデビューアルバムをリリース する仙台のバンドUmiuma。ぜひお越しくださ い! ※出演予定だったJuan-Pablo Villegasが諸 事情より来日できないことになり、残念ながら 出演キャンセルとなりました。また、新たにThe Up (tetsunori from 2up)の出演が決まりま した。

TRON(トロン) 2009年の夏に炎天下のメキシコ、バハ・カリ フォルニア州にて結成。 結成当初は二人組のノイズコアバンドだった が、その後ALEJANDRO TONELLA GONZALEZ(通称ALEX) 一人のノイズプロジェクトとなる。 最近ではメキシコのSTATE ARTS CENTERで行 われたフェス「THE INTERNATIONAL EXPERIMENTAL SOUNDS」や、「THE BAJA DEATH FEST」へ の出演するなど、実験音楽や爆音系バンドとの 共演が多い。 他にもメキシコでのブッキングを精力的にして おり、TRAGATELO (Martin from LOS CRUDOS) - ERASE ERATA -ALL LEATHER -UPSILON ACRUX -YEAR FUTURE -INNERDS -2UP などのメキシコ公演のサポートを務める。 過去のリリースは2010年自主制作のCDR “Stay fat or die”(太るか死ぬか)、また今回は日 本ツアー限定のCDを持ってくる予定。

そんなトロンが今回はテキーラを引っさげての 初来日! THE・暴れる豚!時として静かな豚として、東京 にて無謀の4ギグ。 千葉の柏でのライブでは本物の豚と間違われて 屠殺されるかもしれない!?

公式HP http://tronmx.tumblr.com 人の家のトイレで勝手に演奏するALEX。 「教祖ラッシュ」と日本語でタイトルが付けら れたナゾのビデオ。 http://www.youtube.com/watch? v=mG0ZKX7kNvM メキシコのグラインド・コアバンドのビデオに 勝手に友情出演するALEX。 http://www.youtube.com/watch? v=lEChHkUtsOs&feature=player_embedde d 実際のライブはこんな感じでやってるALEX。 http://www.youtube.com/watch? v=mDbAziZX0Ko&feature=player_embedde d

川染喜弘 http://d.hatena.ne.jp/yoshihiro-kawasome/

碧衣スイミング http://aoiswimming.blog94.fc2.com/http://youtu.be/mHIxod7k9Ig

Umiuma https://www.facebook.com/umiumamusic http://www.youtube.com/watch? v=V_rT8HTCB1I

餅つきした

先日久々に、上野茂都さんの円盤月例会に行った。上野さんは曲はもちろん最高なんだけど、お話も最高~。笑った。
田口さんと6月の九州ライブに向けあれこれ相談。

それにしても円盤の田口さん渾身の福袋「三ツ沢通信」おもしろいです。
豪華すぎる、色々な興味深いものが入った袋。
各都府県に1都市での取扱いとのこと。

円盤の2月の売り上げチャート6位に「誰も見てない舞台でオールナイト」ランクイン!
ありがたや。

ありがたい気分で夜近所で飲んでたところ、「明日餅つきやります」とのポスター発見。こ、これは行かなくては。念願の餅つき、明日叶う…とおぼろげに思い、うっかり明け方。

次の日の昼過ぎ、「も、も、もちつき!!#¥★¢」と飛び起き、慌てて向かったらまだはじまってなかった。近くにいた人に、「つかせてもらえるんですかね?」と聞いたら「そうですね~、子どもとか…」との答え。わたしは大人で昨日この通りでお金使ってたけど、だめでしょうか。
通りを一往復して時間をつぶし、もう一度向かう。なんか閑散としてるけど、はじまってるもよう。
ついてる人がちょっと疲れた的な表情になったとこをすかさず、「わたし、お手伝いします!」と乱入、つかせてもらえた。

近くにいた人に写真撮影を厚かましく頼む。
エイ!

ヤー!


満足…。
悦に入る。
つきたてのお餅を100円で買って、過剰にのばしながら食べ歩き、満足…
いい街だね♪

気分よく自作の歌を歌いつつ高円寺のほうまで散歩したら、かっこいい豹柄のワンピースを古着で見つけて1000円で買った。週末、大阪で着よう~っと!衣装じゃなく私服として。

大阪たのしみ~(詳細はトップぺ~ジ!)

割礼しびれた

低温やけどニュース

病院の先生に「盛り上がってるね」と言われ、ふざけそうになりましたが、皮膚が盛り上がってるということだったようです。

春になり 新たな皮膚が 顔をだす

でもまだ赤い。再生はゴールデンウィークくらいまでかかるかもね。
クレーターみたくなってたけど、小さな丘くらいにまで盛り上がってました。

来週の大阪に、軟膏持ってくの忘れないようにしなくては!軟膏塗らないと先生に怒られるからね!

それにしても昨日見た割礼、かっこよかった…。
ライブ通いたくなってきた。
そして、宍戸さんのマジモテオーラがすごかった。

女の裸見たいけん

先日、昼間からストリップにいってまいりました。行ってみたかったのよね。

ミュージシャンのジョンちゃんと共に~!!

ドキドキ…
小さな小窓からチケットを買い、地下の会場へ。思ったより狭い。踊り子さんとお客さんの距離が近い。

女性客はわたしたちのみ。謙虚に座る。
みな、男性で、一人で来ている。

服を着たダンス、脱いでからすこしダンス、回転ステージでパカ~、終わったら写真タイムで、写真が終わったらアゲアゲな音楽が流れまたもや気さくにパカ~

体の動きも大事だけど、表情も大事だね。想像かきたてる…的な。

一人20分の持ち時間で、衣装、流れ、踊りを考えるのって大変ですよね。
わかるわかる…とやや共感。

6人による3時間くらいのショーでおなかいっぱい。

男性たちはお弁当やお菓子を差し入れしたり、思い思いの写真を撮影したりしていて、ふむふむ…というかんじ。

こないだ蓮田さん大作くんと行った、かなりおいしい飲み屋さんの鳥竹に寄って、ジョンちゃんと親子丼を食べて帰宅~

勉強になりました!

女子はとにかくしゃべる

「よくしゃべるな~…」←天国のじいちゃんはじめ、先祖たちの声

こないだの土曜は太陽堂のかんちゃんと約10時間にわたり喋り続けた。

ぽっかぽかの天国陽気、ハピネ~ス!
お茶の水で待ち合わせ、大好きなカレーのエチオピアへ。かんちゃんいきなりの「ババシャツ脱ぎました」宣言、白いTしゃつ姿に。
わたしも暑くてセーターを脱ぐ。

お気に入りのチキン豆カレー70番を鼻をかみかみ、涙目になりつつおいしく食べる。かんちゃんは野菜カレー3番だったけど、こちらもマイルドで、凝った味とみた。
エチオピアのカレーは辛くてもやみくもに辛くない、おいしい味。

最近たまにカシオトーンからビリビリ音がでるときがあったので、コードの問題かと思い、かんちゃんに付き合ってもらい近所の楽器屋をめぐる。
店員さんに質問し、待ってる間までもびっちりしゃべる。女のおしゃべりは場所関係なし。
結局コードの問題ではないそう。カシオトーンの中身かな?またもやわたしから邪悪な電波が?
一応もう一台おなじカシオトーン持ってるけど、もうとっくにモデルチェンジになってるし、今のカシオトーンから大幅に変わったものしか世の中で売らなくなってなかったら、わたしのソロ活動継続の危機。
と、大げさに…
いや、まだ大丈夫っす!そしてなんとかする。

そんなこんなでぽかぽかの中ぶらぶら歩いて、行ってみたかった近江屋洋菓子店へ!
行ったことのあるかんちゃんが、こっちだ、と指す方向がなんとなくおぼろげなのでマップをさりげなく見たところ、違ってて笑えた。

期待を裏切らない昔ながらの洋菓子、かわいい包装紙やりぼん、テンションあがる~
喫茶コーナーにてケーキを食べる。
やっぱショートよね♪

かんちゃんは密度の高そうな黄色のプリン。

ドリンクバーたのみ、コーヒー数杯、繊維感じる野菜ジュースやしぼりたてっぽいオレンジジュース、身がどろりと入ったバナナミルクなどあれこれ飲む。
ドリンクおかわりしようと立ち上がった瞬間、「ここ、あく?」とわたしの椅子にすかさずカバンを置いてきたおばちゃん…明らかにわたしの荷物があるにも関わらず。
見習いたいね、BBP(ババパワー)

ドリンクバーコーナーで大々的にバナナミルクこぼす親子を横目に、我々は「コーヒーがうすい」と忙しそうな店員さんに訴えてコーヒーの機械に豆を入れてもらったり、わりとBBPを発揮してた。

将来の展望などあれやこれや話し…

って、この日の日記このままいくと大変長くなりそうなのであとは写真でお楽しみください





高い天井と、濃い青の喫茶コーナーにて、何でもかわいく見えてきて、普通の紙皿までかんちゃん「かわいい」とつぶやく始末。

帰りに買ったソフトクリーム、明らかにクリームがついてしわしわになった包装紙をもって帰ろうとするかんちゃんを見て、「それはやめたほうがいいのでは…蟻がくるよ。」と思ってたらやめたようだったのでよかった。

古本見つつ柏水堂へ




柏水堂の喫茶コーナーも青が効いていた。




桜が!


夕方高円寺に流れ、思い思いにスパイスを買ったり…激安ローズウォーターを手に入れたりして、音飯でごはん&かんちゃんのお友だちの展示をみる。
おいしい山形料理のお店で、悲しみの話から爆笑まで、もはやお泊まりモードに入ってたね。

音飯も、かんちゃんが案内してくれそうだったけど、またもやマップと違う方向に向かってたので、訂正。

帰りの電車も扉があくぎりぎりまでしゃべり続けた。

楽しかったなあ
うれしいえにし

季節もいい感じになってきたし、この楽しい会はまだまだ続きそうな予感だ。

「よくしゃべるねえ」←先祖の声

ショービズ!

ショービズ!(おはよう)
かなりぽっかぽか!20℃越えてる~

さてさてウェンズデー、新宿の「ものまねキサラ」行ってまいりました~

ホセ&トンチャイの二人、井手くんと尾林くんと共に!
東京でできたお友だちだよ!
井手くんとはロボットレストランも一緒に行った。ショービズ仲間だ。
東京だから成り立つ、お金の流がよくわかんないところ、行ってみたいよね。

尾林くんとベルクでかるく一杯ひっかけ、井手くん合流、井手くんおすすめの、若月というお店でやきそばと餃子を一人一皿ずつ食べる。焼きそば大盛りでも490円。安い。
ラーメンもあるけど、井手くんは焼きそばしか食べことがないとのこと。井手くんの焼きそばの似合いっぷりに、なんかおもしろい。と思う。

そんなこんなで、ものまねキサラ到着~伊勢丹のすぐ近くだった。
すでにビル前はこみ合い、階段には行列が。
予約してたけど、行列に並ぶ。

キサラのスタッフの、「お待たせしました、キサラ、オープンします!!」とめちゃデカイ声でオープン。
スタッフたちのテンションの高さに、夜の世界を思う。

3500円で飲み物つき。安いよね。

すでにテーブルに置かれた焼酎などを飲む。
客層は、サラリーマンから、暴走族出身ぽい人などなど、(これ以上は自粛しよ。見られてないと思うけど)見応えあった。

ものまね写真ブレブレ


セニョール玉置


まねだ聖子


やはりまねだ聖子のそっくりっぷりはすごいわ~歌というより、顔、表情が。

芸名が、ものまねの対象者で、もう後戻りできない感じ好き。
寅さんのものまねするゴジーラ久山と夫婦とのこと。ものまねが育んだ愛…。

約一時間ほどのショー。写真撮影タイムあり。みなさん気さく。
親とか連れて行きたい。喜びそう。

何でものまねってこんなおもしろいのかねー。
昔からものまね王座歌合戦も相当見てたしね。
決して本人ではないのに、この高揚感…。

ものまねから本人の凄さもわかる。
そしてわたしは今、本物の松田聖子のディナーショーに行きたい。たぶん五万円くらいするね。貯金しよかな。

帰りの井手くんの「新宿だんぜんおもしろいねー…渋谷比べ物にならない。」という言葉がよかったわ。わたしもそう思う。やっぱり新宿だわ…
次はマイケル・ジャクソンのそっくりさんが出てる日に行こうと思ってます!また行く気です。

俺、芝居やってんだ

今日のびくったエピソード~!

いつも、宅配のお兄さんが職場に来ているのだけど、何しろ声が小さい。あまりにも聞こえなさすぎて、来ていたことに「びくっ」となる。
「声小さいなー!」「もっと声張って!」「せめて、入ってきたという存在感だして!」と心の中で思い続けていた。

そんなお兄さん…今日の宅配荷物を渡してくれたあと、「あの、僕芝居やってるんですけど、○日放送の●●の再現VTRに出るので見てください」と、いきなしの「俺、芝居やってる」宣言と15秒の告知タイム!!

「ななな!?」と思いながらも、わたしもわたしで、
「あ、みんなに言っときますねー!」だなんて…。けっこうお人好しなとこがあるからさ…。
みんなって誰よ。
だってそこで「わたしテレビないので見れないんですよー、残念です(>_<)」とか言ったら、長くなりそうでしょやー。

隣の男子に伝えたところ、「温水さん的な位置を狙ってるのかな?」とのこと。見た目のイメージ的には近いね。

「渡辺えり子的な位置」「竹中直人的な位置」「筧さん的な位置」「西田敏行的」「武田鉄矢的」

「位置」「的」強すぎて簡単じゃないよね!!

でした~!!

なんともうピンクの花が。

視聴室でのライブ

今年のおひなまつりは楽しい方たちとライブしておりました

念願の、視聴室のナポリタンやきそばも食べれたし、柴田聡子ちゃんも見に来てくれた。

早めに行って散歩などしようと思ってたけどなんだかんだオンタイム。

落ち着く視聴室内で、おしゃべりしてるうちに本番。

神さまカッコイイ~!



好きな人に好きって言えたら最高♪嫌いな人に嫌いって言うより簡単だ♪
愛に形はない♪
名曲ぞろい!

6月福岡一緒に行くんだよん!
屋台にいつ行くかという話でしばし議論。
前乗りかねー。
えりーちゃんもラインのゲームをずっとやってるらしく、「やめたいよねー。」で深くうなづく。

大磯からやってきた渡辺幹くんバンド。三沢さん、稲田誠さんがサポート。
稲田さんは再来週大阪でもご一緒だ!
ちょっと強面だけど、聴かせるベース!

三沢さんの遊び心満載なギターとコーラス!
渡辺くんの土着系フォーク!


わたしは、昨日数名から「ドアーズ」といわれました。ドアーズ、聴いてないんだよ。だれか、貸して!!

終わってからみんなで近所の居酒屋「ぴ~」に移動。
ドタバタとナポリタンをたべて(視聴室でナポリタン焼きそば食べたのに…)
神さまたちと東京に帰った。
えーん、早い…
ちなみに「ぴ~」のマスターも北海道。
いるね~、道民。

渋谷ついた瞬間終電ギリギリで焦った!
今度は横浜泊まりたいわ!

○3月3日(日) 横浜黄金町 試聴室
開場:18:30 / 開演:19:00
■料金:予約 1,500円+1drink(500円) / 当日 2,000円 +1drink(500円)

神さま、渡辺幹&三沢洋紀&稲田誠

また行きたい

自転車すいすいスイミング土曜

だれか、わたしのきのうのビデオ撮ってませんよね…

きのうは札幌から大作くんがやってきたということで、渋谷でグイグイ。
老舗っぽくて安そうだけどわりと高い焼き鳥屋でグイグイ。
なんやかんやじぶんちに帰ってきてたけど、帰ってきてからの記憶が謎。
朝五時に目が覚め、服のまま逆さまに寝てた。←枕の方に足が向いてたという意味。

化粧も落とさず歯も磨かず…
しかしコートはハンガーにかけてた。

謎すぎる~いつ寝たのか。

朝五時から、「まじめにしなくては!」と思い、風呂に入り再び就寝。

毎晩やってる低温やけどの処置をするのをうっかり忘れる。

起きていつもの病院へ行ったら先生に「あらーっ!」と言われる。
「毎日まじめにやってたのですが、昨日1日だけ忘れて寝てしまいまして…」とミスを認めたが、「ほんとかー!?」と言われてしまった。
「今日からまたまじめにやるように!」とのこと。
てへへ…

そのまま自転車で代々木八幡まで。ルヴァンに行く。うちから30分くらい?もっとか?
松井一平さんの絵を見て、カフェスペースに座ったところ、以前ライブを見てくださったという女性に声をかけていただいた。
「碧衣スイミングさんですよね?」
the碧衣スイミングのプライベート~
いい気になる。

あれこれおしゃべり。
パン三種盛りをたべる。


ルヴァンのパン…相当おいしい。求めてる味。
全種類食べなくては…。

太陽堂のかんちゃんもやってきて、またもやピーチク&パーチク…
松井さんとは共通の知り合いが多く、あれやこれや…
お会いできてよかった。

今日買ったお菓子!


ココア豆腐金柑マフィン


ワンダーボール


ジンジャークッキー

かんちゃんにオペラシティでやってる展示のチケットをもらい、初台まで自転車こいでく。10分ほど。
アーバンな空間で現代アートにふれる。
パンやお菓子を持ってたら、コインロッカーに預けるよう指示を受ける。
食べたりしないよ~。

毛利悠子さんの、まさしく梅田哲也くんのお仲間のような、工夫が凝らされた展示を見て、「仕掛けを考え実行できるなんてすごい」と、かつて自分が作ったぐっちゃぐちゃの工作などを思い出す。

毛利さん、縄を使っていた。
角煮でも以前縄を使ったのよね♪二人で縄を編んで、作ったんだった。そして結局ライブのときはステージに置いといただけとかだったような…。楽しい謎の思い出だ。

そのまま新宿ビックカメラへ移動。10分ほど。とうとう、新宿まで自転車でこれた!!

職場の隣の男子が一万円もするドライヤーを使ってると聞き、「わたしもイオンとかでる五千円くらいのを買うわ」と勇んで行ったけど、頭も体も石鹸で洗ってるわたしにイオンなど必要なし。目に見えないものは知らん。とにかく強風で、早く乾くやつ。どうせ髪の毛って切ったりするし。ドライヤーも壊れる可能性あるし。と思い、結局1500円くらいのにした。十分十分…。

そこからぐいぐい自転車こいで阿佐ヶ谷に戻る。近いわ…30分かからなかった気がする。

いけるわ…。

そして西荻窪ピヨトトシャにまた自転車で行き(20分ほどでしょうか)ばんごはん。


これにピタパンがついてて、ケバブにできる。
お、お、おいしい。牛肉の味付けが絶妙~。バスティマライス?パラパラごはんと合わせて食べてもよし、ピタパンに野菜などと挟んで食べてもよし…
自由に味わう。
ピヨトトシャは、いまでてるハナコに載ったらしいです!

あれやこれや今後の展望を語り合い、帰宅。
今日からサンドイッチの研究をするつもり。

やる気がでてきたので、おかずを作りおきしようと思い近所の八百屋へ。
飲み屋でお会いしたことのある男性が働いていて挨拶をかわす。

空芯菜のにんにく炒め、セロリとしいたけのきんぴら、素揚げにんじんのマスタード和えを作り、満足~

明日はライブです!
プロフィール

aoiswimming

Author:aoiswimming
気持ちは小学校四年生です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR