fc2ブログ

直線で寝て起きる

札幌のアナーキー冒険家OL、きんきんのおうちに遊びに行った
行く前に、たみちゃん(陶盤浴帰りでいつにも増してツルツル少女)とマルヤマクラスで待ち合わせたの新鮮だった

かわいい本棚・・・
DSCN2047.jpg

いちじくと生ハムまねしたい
DSCN2048.jpg

たみちゃんが持ってきてくれた手作りおかきおいしかった。手作りのもちで手作りのおかきなんて、なんてすばらしいのかね~!
そういえばその前日は、近所の友だちのおうち遊びに行って、さくらもち3つと、くさもち2つと、豆もち1つ食べてしまったんだった。最近もちの食べ過ぎだ、誰か注意して!やんわりと!傷つけない程度に!

しゃべってしゃべってひとつの布団で平行線のように寝て、まっすぐに起きてまたしゃべり続けた。
やっぱり女子の力っていいよね「じーん」





スポンサーサイト



垣根をなくす時代

こないだの異世界ナイト、職場の女性医師が来てくださり、大変緊張した。
楽しかったらしい。
そうか~。案外楽しいのかもね。これまで職場は職場、活動は活動・・・みたいなかんじでまったく職場に告知してなかったけど、したら良かったのかな。
みんな心のどこかでは見たことのないものを見たいと思ってるのかもね~。
フライヤーみんなの机の上におくかな、な~んて~
CDR職場で売りさばくかな、な~んて~
なんか、よく考えたら自分のことほとんど話さなかったんだなあ。
何でなんだろうか不思議だ。かたくななまでだったな。今の職場だいたいあと一か月くらいだけど、聞かれたことには答えよう~っと!

サンウェーブ電話

変わり果てた盆栽の姿 ↓

わたしの何が悪かったの?

DSCN2045.jpg
DSCN2046.jpg


今日はインターネットでニュースを見てこわ~~い気持ちになる。こわ~~いくら~~い気持ちで歩いてたら、
「SUN」な女性、オニちゃんから久々の電話。すんごい久々にいろいろしゃべって、電話ごしに元気をもらう。明るくなる~。
このす~っとする明るさは本当すごいなあ。オニちゃん。
わたしのどんよりしたところに女神の光がさしたよ。
やっぱり一人でインターネットのニュースなんか見てちゃダメですね。
助けは求めたほうがいいですね。

異世界ナイト

ありがとうございました
○1月22日(日)異世界★ナイト
4丁目プラザ(札幌市中央区)7階催事場
17時スタート入場無料
映像上映:ReguRegu
ライブ:コルネリ、碧衣スイミング

c0118266_14343981.gif


イベントのもよう↓
titiの日記
ReguReguの日記
魔女卵の日記

楽しかったです!
かわいいものがいっぱいで夢の異世界です。
まだお買いもの行かれてない方ぜひに!

明日は豪華な日曜日

120121_0005~02
とうとう行った居酒屋「おやこうこう」の壁
カワイイ
なぜか入口に白いアップライトのピアノがあったりして、内装かなりいいかんじでした。
また行きたいな~

昨日の高橋幾郎さん、室野井洋子さん、田中トシさんの公演おもしろかった・・・
集中力尊敬する。トップアスリートのようでもある。

明日は異世界マーケットに集合!
c0118266_14343981.gif
17時からわたしのライブ、ReguReguアニメーション上映、コルネリのライブ という予定です
4プラ7階ね!
かつて4プラさまよい歩きまくってたゾンビ中学生のわたくしが背後から応援してくれてるはず。

おしらせ!しばら~くやってなかった「桃缶の悪夢」というイズミユウコさん、留美さん、まりちゃん、わたしから成るバンド、2月24日(金)ギャラリー犬養にてライブやることになりました~
久し振りのバンド、練習も含めてたのしみ。

あしたは豪華な金曜日

あしたはイベントにおでかけいたします!
e0190876_9411653.jpg

た、たのしみ。
昨年9月の「CRY FOR THE MOON」のとき、サンパウロからユーストリームで中継した田中トシさんの映像と、室野井さんとの二人舞を観ることができ、とても貴重でおもしろかったのですが、なんとご本人がサンパウロからいらっしゃる!
なんと・・地球の裏側からこの真冬の札幌に。
しかも音楽は高橋幾郎さん。
これって豪華すぎないかーい!
楽しみすぎないかーい!

あしたはギャラリー犬養に集合だ。

主な運動は「寝がえり」

大好き爆笑漫画「孤独のグルメ」ドラマ版深夜にやってるらしく見たいんだけど~
録画もできず~ 起きてられず~ 見れない~
見たいよ~ 今回は池袋の四川中華「楊」らしいです
一度連れて行ってもらったことがありますが何を食べたか覚えてない。見たらお腹すきそう。 
孤独のグルメの実写って・・・ひたすら男が食べるシーンえんえんと?

○職場でのおやつトークのコーナー○

今日わたしは「マイベストどら焼き」を食べた。厚別の花むらというお店のだ。
朝どら焼きをもらい、3時まで「どら焼き、どら焼き・・・」とどら焼きのためにわたしは存在していた。
つぶあんがパンッパンにつまってて、はちきれそうな見た目。わたし断然つぶあん派。(そうやってすぐ派閥つくるんだから・・・)
端から端までつぶあん。上品な甘さでつぶの形もしっかりと残っておられる。
あんなどら焼きに今後出会えるだろうか。
マイベスト
それまで、浜益のふじみやのジャンボどら焼きがマイベストだったんだけど、ついに更新された。

そのあとシュークリームも手に入った。けど冷蔵庫にしまった。明日はシュークリームめがけて出勤だ。
おとといは片手でバタークリームのブッセ食べてたら、ようかんももらい、両手ふさがって電話もでれない状況だった。

う~ん・・・
とりあえず、立つのが面倒だからって印刷機まで椅子で「シュ~」って滑っていくのやめよう。立って印刷機まで行こう。すこしはダイエットになるはずだ。

カスタードクリームの夢でも見るわ!
バイバイ~

身なりはきれいにしよう

わたしの今住んでいるところはオートロック。
内側からのみ、自動ドアが開くという方式。
今日の朝、でかけようとしたら、ニット帽に、はみだした髪の毛はぼさぼさ風、黒いウィンドブレーカーの、いかにもあやしげな男がマンションの前に立っていて、わたしがでるすきを狙って自動ドアから入ってこようとするじゃないのー!なんかすごい勢いでドアの方に向ってきたので、超びっくりして、あわててそのままエレベーターにかけこみ、部屋に戻る。
幸い自動ドアはあかなかったもよう。
バクバク・・・この世で一番怖いの「不審者」だからさ~!
どうしよ~。このままじゃ遅刻だ~。非常階段からでようか?しかしまた待ち伏せしててひったくりにでもあったらどうしよ~。誰でもいいから傷つけたいと思ってたらどうしよ~。
もう一回エレベーターから降りて、そっと自動ドアの方を見ると、自動ドアの前にぴったりはりついてこちらを見てる!こ、こえ~。なんじゃ~。何が目的なんだ?
どっかの階のストーカー?わたしが持ってるゴミ袋に何かめぼしいものが?興信所か?色々頭をよぎる。

頼れる人は大家さんのみ。一番上の階に住んでいる大家さんの家のピンポンを早朝だというのにならす。「あやしげな男がいて、でかけられないんです~」と動揺しながら言うと、すっぴんで赤のギンガムチェックのエプロンしたおばさまが一緒にエレベーターで降りてくれた。
そしたらその男がこちらへ向かってきて、
「すみません!鍵持たずにでちゃって!
ええ~じゅ、住人!?
じゅ、住人!?じゅ、住人~~~!?
もっとさわやかにしてよ~見た目がルンペン!
かつてバイトしてたジャスコによく来てた浮浪者とすこし似てたからてっきり・・・
大家さんも「○○さんだわ!」と言っていた。わたしまだ信じられず、「な、何階の?ど、どこの?」と大家さんに尋問したけど本物の住人だったらしい。
それにしてもオートロック部分から入って、肝心の自分の部屋には入れたんだろうか。
「鍵、忘れずに持って!部屋から何も考えずに飛び出ないで!」と、ポスター貼りたい。

朝から超びびった~。職場に着いて、あまりにびっくりしたという話を興奮ぎみにみんなにしゃべり、お腹すいてきて、アーモンドチョコを5つぶくらいいっきに食べた。
これからの都会での生活にちょっと不安を抱いた朝であった。

横たわりの日々

寝ても寝ても眠いのはきっと雪のせい・・・
過剰にポジティブだったのに、なぜかむしょうにネガティブなのも雪のせい・・・
わたしのせいじゃないよね。
雪のせいだよ。
この土日堕落していた。今日は職場で「いかに堕落したか対決」
わたしのように堕落して過ごしていたという人が他にもいるというのを聞いてほっとする。

そんな状態だったけどおみくじ大吉だから大丈夫だよね。今すがれるものはおみくじぐらいだわ。

日曜はライブ!17時から4プラ7階催事場!入場無料!
きてね!

即洗脳されるタイプ

今はやりの片付けコンサルタント「こんまり先生」5歳のときからオレンジページなどを読みあさり、片付けを研究してきたという・・・。
こんまり先生、おそらく同じ歳くらい。えらいね~。自分に必要なものがそのときそのときでわかるなんて・・・
わたしもこんまり先生にならって、じゃんじゃん片付け!
こんまり先生いわく、「あなたがいらないものは人もいらない」なので、聞かずにどんどん捨てた。「ピザカッター」なんて必要なし、と思ったら職場の主婦がほしかったらしい・・・。あげればよかった。
こんまり先生いわく、「実家に送った時点で一生見ないので捨てたほうがよい」なので、実家に送ったほうがいいかもというものは捨てた。しかし、去年熱心に録画してた「ゲゲゲの女房」のビデオはどうしても捨てられず、実家に持って帰った・・・たぶん一生見ない。
持って帰ったついでに実家の部屋のいらないものをどんどん片付け。こんなもん一生触ることはない、とばかりにゴミ袋に入れまくってたら、どこから嗅ぎつけたか近所のおばさまがやってきて、木彫りのクマや、短くなった色鉛筆、よくわからん小さいバケツなど色々もらってくれた。
お宝ありそうと思ったのか、しばらく滞在してた。一度帰って、バナナを手土産に持って再び登場してた。「こりゃ居座る気だな」と思った。

そうか~、捨てるわたしいれば拾うおばさんあり。
こんまり先生~!例外あるって言ってよ~。
ほんとすぐ影響されてしょうがないよね~。

22日のライブに向けて片付けより新曲作りガンバルメン11’

プロフィール

aoiswimming

Author:aoiswimming
気持ちは小学校四年生です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR