fc2ブログ

おなじみのショータイム

ことしもやってきた狸まつりでの「五木歌謡ショー」

「五木ツトム」と名乗っていることが今年わかった。

DSCN1759.jpg
毎年同じ歌なのに・・・

DSCN1755.jpg
カンペが欠かせません

DSCN1752.jpg

ちょっと不思議な歌手もでてた。
未来からきたのか過去からきたのか・・・

DSCN1747.jpg
DSCN1746.jpg


五木の笑顔がカンにさわる
DSCN1760.jpg

フーンと上から目線でみるも・・・
DSCN8007_100.jpg


好奇心おさえきれず。
DSCN8085_098.jpg
スポンサーサイト



ポイントは名水

うどん・そば・うどん・そば♪

そばはもちろんいいんだけど、うどんも応援したいよね~!

京極にある「野々傘」といううどん屋さんがおいしかったです

DSCN1736.jpg

京極はなんてったって水がおいしいから、うどんもそりゃおいしいってわ・け
ダシもおいしかった。
虻田郡京極町更進466-5にあります。

ヤクルトからでてるうどんもけっこう好きです

item_110.jpg


蒸し暑いので、涼しげな京極の写真など・・・


ひえびえ~~

DSCN1730.jpg

湧き出る水!

DSCN1731.jpg

DSCN1727.jpg

たくさんの盆栽があるみたい

DSCN1729.jpg

なんてったってくみ放題。くみ続けるおばさま方。

DSCN1726.jpg



奪われたサンバイザー

このような自転車で

gt_escape_r31_lb.jpg

このような100均で買ったサンバイザーつけて
107264-3.jpg

朝からぐいぐいやってますが、
職場のえらいお方が、このサンバイザーに興味しんしんだったのでつけさせてあげた。
そしたらとても気に入ったもようで、「これ、くれや!」と。
やることジャイアンクラスです。
100円くれた。心の中で「105円なんですけど・・・」とつぶやきつつも、いつもおやつもらってるのでま、い~か


おじいちゃん戦隊!

110726_0856~01

わたしの大切な自転車には興味を示しませんよ~に!

海&菜園

こんにちは、わんぱく坊主です

DSCN1733.jpg

titiで開催中の
秋永 悠 個展「Magical Mermaid~人魚と海のアクセサリー展~」にさっそく行ってきました。
2011.7.25-8.6までです。
め~ちゃ~め~ちゃ可愛かった。細かい根気のいるであろう作品たちに、刺激をうけた。わたしもがんばる!
海モチーフってやはり好きだ
ヒトデ、巻き貝やカラフルなお魚モチーフのアクセサリー、人魚のお人形なんてかなりかわいい!
アクセサリーをひっかけてるピンクのサンゴも見ごたえあります。
また行こう。

magical_mermaid.jpg

titi HPより
画家・イラストレーターとして活動されている 秋永悠さんによる、人形やアクセサリーを
中心とした作品展を開催いたします。人魚の人形、クラゲのランプ、お魚のブローチ・・・
Titi店内が舞台となって、人魚たちの幻想的な物語を展開いたします。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。期間中は無休です。

Yu Akinaga Web
http://yu-akinaga.com/


あと、我が家のランラン菜園も実りをみせている!

DSCN1716.jpg
DSCN1718.jpg

ミニトマトもひとつ赤くなり、ナンバンも三本くらいひょろーんとなってた。
わ~。輝いてる~。
さっそくナンバンを収穫し、さきほどキーマカレーに入れてみましたが存在感しめさず。
やはり焼いて食べないと。

平久保のサガリバナ

「記憶喪失になった」などと言って昨日も今日もふらふら過ごしてましたけど、ちょっとずつ元に戻ってきて、またカシオトーンビービー♪
ノーリョーくのいち学会にむけて新曲つくり中。

昼間、また石垣島に思いを馳せ、「平久保 サガリバナ」で調べてたら八重山毎日新聞にこんな記事が


2011年7月8日
平久保にサガリバナ群落 市も活用策検討へ

米盛さん夫妻が環境整備

平久保橋北方の農道沿いにサガリバナ群落があることが分かり、石垣市は7日までに自生状況を確認、「石垣市の財産」として活用を検討する考えだ。同地は米盛三千弘さん(68)・邦子さん(57)=平久保=所有の畑周辺。4年前、数本しか確認できなかったが、農道を覆っていた雑草などを取り除いたところ次々と出てきたという。米盛さんによると、自生数は200本余。10メートル近い大木も確認されている。

 4年前に多数のサガリバナが自生していることに気付いた米盛さんは「平久保の財産。平久保地域の活性化につながれば」と農道を覆っていた雑草を伐採したり、不法投棄されたゴミを片付けるなどして気軽に観察できるよう環境を整備した。
 場所は、平久保橋を過ぎて1本目の農道を右に入ったところ。150メートルほど行くと、農道の左右に確認できる。米盛さんの畑側にあるサガリバナについて米盛さんは「昔は水田だったので、土地の境界線として植えられたのではないか」とみる。

 米盛夫妻は「今後、ツアー商品として出てくる可能性もあるが、北部地域の活性化につながるものでないといけない」と強調。「平久保小学校の子どもたちに自然体験をさせたい」と話すなど、まずは地元の関心を高めたいと考えている。
 市の担当者も自生状況を確認しており、漢那政弘副市長は7日、取材に「観光資源として有望で、環境の観点からも保全の対象となるが、土地の所有状況の確認、トイレや駐車場なインフラ整備などの課題もある。また、エコツーリズムのルールづくりなどをやらないと自然を壊すことになる」と答え、地元や環境省などと連携して今後の活用策を検討する考えを示した。

 サガリバナはマングローブの後背地や川沿いの湿地に生育。夏から秋にかけ、夜に花を咲かせる。自生地では6日夜、一斉開花が始った。米盛さんによると、9月まで咲く。

sagaribanayonemori.jpg

わたしが石垣島の平久保に行ったときに車のホイールまがって、休ませてもらった「浜遊」のおじいたちだ

おお~~。
ますます見にゆきたい。
しかしあそこまで行くにはやはり車じゃないと・・・
あの細い道を運転する勇気はいま、ない。

そうそう、昨日は「お弁当あります」につられて、とある会におつかいで参加。
お弁当は「うなぎ」ララ~!
「うなぎ」って、見た目はてらてらしておいしそうなのに、食べたらまあまあだ。
すすきのにあるいつも香ばしいにおいをさせてるお店のだった。
餓えてたので、隣の人がこなかったら隣の人の分も食べようと思ったけど隣の人はきた。
わたし同じ見た目なら「あなご」のほうが好きだ。

濃密な心

アメ~ス(ガム彦ふうあいさつ)

三連休も終わりだ。
なんだかこの三連休は、すご~く自由な気分を味わえた。
ありがとうございます。

冷たい泥・雨の音・木々を感じながら踊ったのは忘れられない。
ゑでぃまあこんのライブも静かでとてもありがたかった。前々から楽しみにしていたライブが終わってしまった。さびしい。
最後は魚や一丁で舟盛どどーん!
「怖」はライブ活動はしてないけど、2人でホラービデオを見る活動はしてるって、いい話ですよね。

ミシェルくん(銭湯博士)おすすめの、東札幌の貴楽湯にも行った。
いいんだけど、おばあたちがたくさんいて、「わたし、ルール守れてる?」と終始きんちょ~。
あまり銭湯でリラックスできないデリケートな天秤座、碧衣スイミング・・・

円山のいい感じの居酒屋では、西田敏行の怖い話で盛り上がりノ~リョ~。

ひさびさに手芸でもするか!とちくちく
しかし・・・
わたしがつくりたかったのは・・・
こんなものではない・・・・

DSCN1715.jpg

へただ!!

元気です

昨日はテントギグおつかれさまでした!
みなみなさま、おつかれさまでした!

大雨の中、楽しかったです。
あんな大雨めずらしい。
遠いところに行った気分。

風邪ひいてません!

きょうは
e0190876_8555174.jpg


ゑでぃまぁこん 7月17日 札幌
[出演]
ゑでぃ + まぁこん

むラ
菅原彩子

7月17日(日)7時
OYOYO 札幌市中央区南1条西6丁目第2三谷ビル6階

前売り2500円
当日 3000円

前売取扱い
アクセサリー・TITI
weird meddle
Records Records

問合せ・予約 ガラリア・ザリガニヤ zarigania@hotmail.com

今日はテントギグにでるよ

す・すごい雨だ。
今日は円山公園につくられたテントで、「ダンスふりう」のダンサーとして
舞いますが どろんこになりそうです。

暖かいかっこうで行きましょう。わたしもまだしまってなかった上着着てく。長靴で行く。
ぬかるみが予想される。
それではのちほど~。


○7月16日の土曜日、「劇団どくんご」の前夜祭に出演します。
「ダンスふりう」です。
室野井洋子さんの元で、今年から始めたこと。
お見せするのが楽しみです。



劇団どくんご札幌公演プレイベントのお知らせ
テントでギグだ!
2011年7月16日(土) 16時頃から20時頃まで
入場無料の投げ銭ライブです。

■出演予定(50音順)
ARA-ORA
F.H.C
オロチマルズ
亀井 健
コガネ
すずえだん
ダイナマイトあさの
ダンスふりう(ムロノイヨウコ・イズミユウコ・マエダアオイ・ハットリなど)
とりふね
藤野羽衣子
ホワイトピンク
松竹谷清
耳非耳(みみでなし)
山本しちゅう清美
ラスタ
ワカバヤシゲンキ
その他


vs-flier_convert_20110627193817.jpg

20110629210729c0b_convert_20110701202654.png

きてねきてねきてね~~~
テントでやらせてもらえるなんて、特別だ。
東京からアラエさんも帰ってきて、久々にARA-ORAのライブも見れる。

劇団どくんご札幌公演






ボンボン盆栽展

楽しみにしていた盆栽展

DSCN1703_093.jpg
奥で写真を撮るこいそさん、本格的な人にみえる。


DSCN1702_092.jpg
おしゃべりに夢中のおじいさま方。お茶やお菓子をかこんでる。よくは見えなかったけど、「ハッピーターン」とかありそうだ。

DSCN1705_094.jpg
怪獣の足みたい

DSCN1699_091.jpg
なだれおち

DSCN1696_090.jpg
この技術どうやってやるんだろう。

DSCN1694_088.jpg
お部屋みたいな飾り方が好きだ。

DSCN1695_089.jpg
ちょこーん!

実は結構、ちょこーんとしたものが好きだ。
ちょこんとしたコンビニに売ってるキッコーマンしょうゆとか。

DSCN1693_087.jpg
同時に開催していたさんかく展?


日頃から、「生春巻きをイヤになるほど食べたい!」と思っていた・・・

DSCN1706_095.jpg
まきまきの会!

お店だと一人ひとつかふたつしか食べれない、なんか遠慮がちにしか食べれない生春巻き。

どど~ん
DSCN1707_096.jpg
もはや森だ。

遠慮なくぱくぱく食べた。
満足・・・
DSCN1708_097.jpg

寄る公園があるのはいい

昨日はダンスふりうレッスン。
これで16日の本番まで練習はない。ドキドキ。
帰りにスーパーアークスに行ったらかわいい服が売ってたので改造して衣装にしようかな?
考え中。

室野井さんが育てたパクチーなどいただく。
大好きパクチー!うれしい。この香り・・・亜熱帯気分だ。
さっそく焼きビーフンつくった。明日のお弁当はビーフン&パクチー。

職場でラディッシュをいっぱいもらって、大葉(これももらった)と一緒に簡単に漬物にした。
水菜も職場でたくさんとれた。
野菜に恵まれる昨日今日。もうすぐ我が家のミニトマトも赤くなりそう。
でも朝顔は全然花がつかないんだよなあ。何で?

昨日のレッスンの帰りは、ハットリくんとヒロトくんと大通公園でカップラーメンを食べてビールを飲んだ。
夏の部活帰りな感じで 身軽で楽しかった

コンビニでカップラーメンを買って、お店でお湯を入れるなんて何年ぶりか。
テンションあがりました。

まじめに楽しんでます

「亜熱帯」ってキーワード気に入った。
これをもりこんだ曲を作ろうと思いまーす!
今度のソロは8月14日(日)ウィアードメドルレコードにて。
「ノーリョーくのいち学会」というタイトルです。
出演者は かくらかる(SOSITEのみさとちゃん)、コルネリ(角煮仲間であったゆみさん)、jealousguy(サンプラーあやつりお姉さん)、碧衣スイミング(わたくし)
でーす!フライヤーはわたしがいま作ってます。
21時半から1000円。きてね!
そりではまた~。
プロフィール

aoiswimming

Author:aoiswimming
気持ちは小学校四年生です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR